さんまのしそ揚げ丼
はるみキッチン
今回は、秋の味覚の王様「さんま」を使った揚げ物料理を紹介していました。
今年・初のさんまを「塩焼き」ではなく、栗原はるみ先生のこの、「さんまの天丼」でいただきました。ご飯のすすむ甘辛ダレで、美味しかったです~(⌒~⌒)
栗原はるみ先生の【さんまのしそ揚げ丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
栗原はるみ先生の【さんまのしそ揚げ丼】レシピ
<材料> 4人分 (写真:2人分)
さんま…2尾
青じその葉…12枚
(さんまの下味)
しょうゆ…大さじ1/2
しょうがのすりおろし…小さじ1
みりん…小さじ1
(甘辛ダレ)
しょうゆ…1/4カップ
みりん…1/4カップ
砂糖…大さじ1
山椒の実…適宜
*さんまの下味*
1.さんまの3枚おろしを5~6等分に切りボウルに入れしょうゆ、しょうがのしぼり汁、みりんを加え下味をつける
※下味の調味料をしっかりしみ込ませると衣がべたつかずカリッと揚がるんです!!
*甘辛ダレを作る*
2.鍋にしょうゆ、みりん、砂糖を入れ弱火で4~5分煮詰め、山椒の実を加える。
*さんまを揚げる*
3.青しそで1のさんまを巻き、天ぷら粉(1/2カップ)、冷水(1/3カップ)を混ぜた衣をつけ熱した油で揚げる
4.器にごはんを盛り、2の甘辛ダレをかけ(写真右)、3のさんまのてんぷらを上にのせる。
さらに、2の甘辛ダレをかけたら完成! お好みでしば漬けを添える
●天丼・甘辛ダレに山椒の実を使いませんでしたが、十分に美味しかったで。