ごまチョコナッツクッキー
スッキリ!!
はるみキッチン
今回は、簡単で、すぐに作れるおやつ!ということで、栗原はるみ先生の冷やすだけの【プリンゼリー】も美味しかったですが、ケンタロウ先生の「ごまチョコナッツクッキー」も簡単でオススメです★★★
ごまとナッツが入って栄養たっぷりの上、スプーンでならべて焼くだけだから、型が不要で楽ちんのレシピでした!!予想以上に生地が横に広がって驚きましたが、簡単に外れるし、1つ1つ形が違って素朴・手作り感があって、味わい深い仕上がりに大満足です★★★ゴマが香ばしくて気に入りました!!
ケンタロウ流! 【ごまチョコナッツクッキー】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
ケンタロウ流! 【ごまチョコナッツクッキー】レシピ
<材料> 20~25個分 (写真は半量です)
有塩バター…70g
砂糖…80g
卵…1個
薄力粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ1/4
塩…1つまみ
(具)
スライスアーモンド・クルミ…合わせて1カップ
板チョコレート…1枚(残り物のチョコチップを使用しました)
黒・白炒りごま…各大さじ2
<作り方>
1.クルミをフライパンで乾煎りし、スライスアーモンドを加えさらに乾煎りする。全体が色づくまで乾煎りしたら粗く刻み、板チョコレートも粗く刻む
2.室温に戻した有塩バター、砂糖をボウルに入れ泡だて器でよく混ぜる。さらに卵を加えよく混ぜる。
※よく混ぜ空気を含ませることで、クッキーがサクッと仕上がる
3.全体が白っぽくなったら薄力粉、ベーキングパウダーを粉ふるいにかけながら2のボウルに加え、塩を加え混ぜる(ゴムベラに持ち替えてました)
※塩を加えることで、ごまやナッツとよく合い、チョコの甘みが引き立つんです!!
4.1のチョコ、クルミ、スライスアーモンド、黒、白炒りごまを加え混ぜる
5.生地をスプーンですくい、クッキングシートを敷いた天板の上に落とし形を作る(写真右)
※型が不要で楽ちんです!溶けてクッキー同士がくっついても、焼きあがり後に簡単に離せるので気楽に!
6.180℃に温めたオーブンで約10分焼き(写真右)、さらに160℃に温度を下げてさらに約10分焼いたら完成!
●残り3分くらいから、いっきに焼き色がつきました。慌てて1分前(合計19分)に焼き止めました。機種により異なるのでご注意ください!
●チョコが入るので砂糖を減量しましたが、私には甘い仕上がりでした(半量で作ったので40g⇒30gで作りました)。次回はもっと減量して、ゴマやナッツ類を味わいたいと思います。