ごぼうハンバーグ
スッキリ!!
はるみキッチン
今回は、ジューシーなお肉に食物繊維たっぷりのごぼうが入った「ごぼうハンバーグ」を生焼けせずに、カリッカリジューシーに焼く方法と、あっさりした和風ソースも合わせて栗原はるみ先生が教えてくれました。
ごぼうの歯応えと手作りのレモンポン酢が、体にいい感じがして、これからの暑い季節にはぴったりのメインおかずでした★★★もっちろん美味しかったで~す(⌒~⌒)
栗原はるみ先生の【ごぼうハンバーグ】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
【ごぼうハンバーグ】栗原はるみ先生のレシピ
<材料> 12~15個分
(ごぼうハンバーグ)
合いびき肉…500g
玉ねぎ…1/2個
ごぼう…1本(150g)
卵…1個
塩・こしょう…各少々
サラダ油…大さじ1
(レモンポン酢しょうゆ)
みりん…1/2カップ
しょうゆ…大さじ5
レモン汁…大さじ6
だし昆布…5cm角1枚
<作り方>
*ハンバーグを作る*
1.玉ねぎは1cm角くらい切る。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、水にさらしてアクを抜き、水気をよくきる
2.ボウルにひき肉、卵を入れしっかり混ぜ、そこに玉ねぎを入れ、塩を少し多めに入れ、こしょうを加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
※お肉をしっかり粘りが出るまで混ぜると、ごぼうがしっかりお肉と絡んで焼くときもハンバーグが崩れないんです!!
3.ごぼうを加えて混ぜ、薄め(1.5~2cm)に形を整える
※薄めに形を整えると、中まで火が通りやすくなり、表面もカリッと焼きあがり、ひっくり返すときも形が崩れにくくなるんです!!
4.十分に熱したフライパンにサラダ油を引き、ハンバーグを入れ片面にしっかり焼き色がつくまで焼く
※ハンバーグを焼くときはフタをしないこと!
フタをすると表面がカリッと焼けず、肉汁が出てしまいますよ!
5.ハンバーグをひっくり返したら火を弱め、じっくり焼く(この時も、フライパンの蓋はせずに)。しっかり焼き色がついたら、ごぼうハンバーグの出来上がり
*レモンポン酢しょうゆを作る*
6.みりんを鍋で5分ほど煮詰めたら火を止め、しょうゆ、レモン汁を加え混ぜ、だし昆布を加え、少しおいたら出来上がり。
ごぼうハンバーグにかけて頂きます
●放送では、塩・こしょうで炒めたチンゲン菜ともやしを添えて丼ぶりで頂いてました。
(我が家は、かぶの葉を茹で、ご飯とは別皿でいただきました)