きのことウニのクリームパスタ
2010年12月10日(金)
日テレ
スッキリ!!
はるみキッチン
~きのことウニのクリームパスタ~
栗原はるみ流は 隠し味に練りウニを入れて風味をアップさせます!と、【ナポリタン】を作った時の紹介で、ホワイトソース味のパスタ【きのことウニのクリームパスタ】も紹介されました。
川越シェフの「イカとウニのパスタ」を作って、ちょうど、練りウニがウチにあるからチャンス!折角なので、【ナポリタン】と一緒に、【きのことウニのクリームパスタ】も作ってみました。
手際が悪く、またも麺がやや伸び気味で重くなりましたが(^_^;)、ホワイトソースと練りウニが合ってます。舞茸の風味や独特さもマッチして、これは食べやすくて良かったです。ぜひ、もう1度、作ってみようと思います。
栗原はるみ先生の【きのことウニのクリームパスタ】レシピ
<材料> 2人分
まいたけ・・・2パック(手で細かくほぐす)
パスタ・・・200g
塩・・・適宜(分量外)
(ホワイトソース)
バター・・・大さじ2
薄力粉・・・大さじ2
牛乳・・・1カップ
生クリーム・・・1カップ
練りウニ・・・大さじ2~3
塩・こしょう・・・各少々
オリーブ油・・・大さじ3~4
ニンニク・・・1片
塩・こしょう・・・各少々
(トッピング)
パルメジャーノチーズ、こしょう・・・各適宜
栗原はるみ先生の【きのことウニのクリームパスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分
1.沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを袋の表示時間通りに茹でます。
*ホワイトソースを作る*
2.弱火で熱したフライパンにバター(大さじ2)を入れ、バターが半分くらい溶けたら薄力粉(大さじ2)を加えて焦げないように炒めます。
※フライパンを火から外しながら炒めると焦げにくいです。
3.2に牛乳(1カップ)を3回くらいに分けながら加え、なめらかになるまで混ぜ、生クリーム(1カップ)を加えてさらに混ぜます。
4.3に練りウニ(大さじ2~3)を加えて混ぜ、塩・こしょう(各少々)で味を調えます。
※練りウニの塩加減がホワイトソースをちょうどいい味加減にしてくれる!
※必ず練りウニを入れてから塩を入れること!
(メーカーによって塩気がまちまちなので、必ず味見をしてから塩を入れて下さい)
*まいたけのソテーを作る*
5.別のフライパンにオリーブ油(大さじ3~4)を強火で熱し、潰したニンニクを入れ焦がさないように炒めたら、まいたけを加えて炒め、塩・こしょう(各少々)で味を調えます。
*仕上げ*
6.4のホワイトソースに湯であげたパスタ、5のまいたけのソテーを加え混ぜ合わせます。
器に盛り、お好みでパルメジャーノチーズ、こしょうをかけて【きのことウニのクリームパスタ】の出来上がり