フライ
秘密のケンミンSHOW!
埼玉県民・ヒミツのごちそう
~フライ~
県北部に住む埼玉県民のフライは、揚げ物ではなく、鉄板で焼いた食べ物\(◎o◎)/ お好み焼きに似た作り方で、二つ折りにした手軽なおやつ。
最初に作った人がフライパンで焼いたことから「フライ」と名付けられたらしく、現在も行田市・熊谷市を中心に約50店ものお店でフライを出しているソウルフード
埼玉県民のヒミツのごちそう【フライ】レシピ
※分量は詳細なく、お好みで m(__)m
<材料>
小麦粉
だし汁
卵
ねぎ・・・小口切り
豚肉・・・豚バラなど小間切れに
1.フライパンに油を熱し、丸くタネ(半分)をのばし、ねぎと豚肉、卵をのせる
※お好み焼きの要領で材料を混ぜてからフライパンに広げると【ミックスフライ】
2.その上に残りのタネをのばし、押しながら焼く
※薄いほど美味とのこと!
3.ソース(または、しょう油)をかけて、半分に折りたたみ、さらにタレをかけて、紅ショウガ、青のりをトッピングして【フライ】の完成!
さらに、埼玉県行田市には、じゃがいもとおからを使った「ゼリーフライ」。北海道のがある。これも気になりますね~
北海道のようかんをかけたパン(中にはカスタードクリームやホイップクリーム)「ようかんツイスト」「ようかんロール」なども、美味しそうでした!全国区に出回る日が来ることを祈りましょう★