スタミナ納豆
秘密のケンミンSHOW!
鳥取県民・倉吉市周辺
~ヒミツのごちそう~
鳥取県の倉吉市周辺では、納豆に「タバスコ」をかけた【スタミナ納豆】が子供たちに大人気!!ピザにヒントを得て、栄養豊富な納豆に隠し味として入れたのが始まりで、今では給食の大人気メニューになっているそうです!
秘密のケンミンショーでは、おいしい【スタミナ納豆】の作り方を紹介してくれたので、早速、私も作ってみましたが、美味しかったです!
ご飯3膳くらいすすみそうなほど★★★ニンニク&生姜そして、ピリッとタバスコの辛みがいいです。
【スタミナ納豆】のレシピは、続きに書きました
↓ ↓
手軽でおいしい! 【スタミナ納豆】レシピ
分量などは、私のオリジナルです(写真1パック分)
ひきわり納豆…100g(約2パック)
鶏ひき肉…100g
ごま油…小さじ1/2
しょうが…少々(すりおろし)
にんにく…少々(すりおろし)
料理酒…小さじ1/2~1くらい
しょう油(または、添付のタレ)…小さじ1くらい
砂糖…少々
タバスコ…少々(放送では、数滴)
青ねぎ…適量(小口切り)
<作り方>
1.フライパンにごま油を入れて、しょうが、にんにくを熱し香りが出てきたら、鶏挽き肉、日本酒を入れてポロポロのそぼろ状に炒める。
2.肉の色が変わって、油が澄んできたら火を止めて、器(ボウル)に移して粗熱を取る
3.2の器にひきわり納豆、しょう油、砂糖を入れてよく混ぜ合わせる。
4.タバスコを数滴、青ネギを加えて、混ぜ合わせて出来上がり!
(私は、辛いの平気なので10滴くらい)
“納豆の嫌い” なゲスト出演の南明奈さんも
「納豆の臭みが消えて、食べやすくなる」と、ずいぶん食べてました。