牛肉と小松菜のあんかけごはん
キューピー3分クッキング
小川 聖子先生
材料3つだけの(牛肉・小松菜・ねぎ)ささっと出来る丼ぶりレシピです。ごはんがすすむボリューム満点の中華丼でした。牛肉が“ちゅるん”として、のど越しよくやわらかく、切り落としの薄いお肉でも十分、美味しかったです(⌒~⌒)
【牛肉と小松菜のあんかけごはん】レシピ
<材料> 4人分
ごはん(温かいもの)…4杯分(600g)
牛肉(切り落とし)…200g
(おろしにんにく1/2かけ分 しょうゆ、片栗粉各小さじ2)
しょうが…1かけ
長ねぎ…(大)1本
小松菜…1わ(400g)
(合わせ調味料)
オイスターソース…大さじ2+1/2
酒…大さじ2
鶏ガラスープの素…小さじ1
湯…2カップ
しょうゆ…大さじ1
片栗粉…大さじ1+1/2(倍量の水で溶く)
ごま油…小さじ1
●油
<作り方>
1.牛肉はおろしにんにく、しょうゆを加えて手でもみ込み、片栗粉をまぶす。
2.しょうがはみじん切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。小松菜は3cm長さに切って茎と葉に分けておく。
3.片栗粉を水で溶いておく。
4.中華鍋に油(大さじ1)を熱し、1の牛肉をほぐしながら炒め、色が変わったら油を残してとり出す。
5.4に油(大さじ1)を足し、しょうが、長ねぎを香りが立つまで炒め、小松菜を茎、葉の順に加えて手早く炒める。合わせ調味料を加えて2~3分煮る
※小松菜は茎から炒め、葉先はさっと炒めるだけでOK
6.肉を戻し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油を加える。 器にごはんを盛り、5を等分にかけて完成!
※小松菜がクタっとするまで煮ると、ごはんのからみがよくなります。