照り焼きハンバーグ
2012年4月18日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
藤井 恵 先生
~ハンバーグ~
ふっくらハンバーグを焼こう!と3分クッキングでは【照り焼きハンバーグ】を作って紹介していました。
ふふふ美味しい~(*^。^*) 水を差して蒸し焼きする作り方をすることの多いハンバーグ。このレシピでは、水を差しません。
強火1分、弱火5分ずつ両面を焼くだけ!ちゃんとタイマーを使うと、結構、5分の長いことに驚きました。ちゃんと中心まで火が通ってます!旨みが逃げてない感じ。
【照り焼きハンバーグ】レシピ
<材料> 4人分
(ハンバーグ生地)
合びき肉…400g
玉ねぎ…1個(200g)
卵…1個
生パン粉…1カップ
牛乳…大さじ4
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
ナツメグ…少々
(合わせ調味料)
しょうゆ…大さじ3
酒…大さじ1
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ1
バター…10g
油…大さじ1~2
【照り焼きハンバーグ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:半量
1.玉ねぎはみじん切りにし、バターで透き通るまで炒めて冷まします。
※玉ねぎは甘みが出るまで、3分ほど炒めて冷ましておくこと
2.ボウルに卵、生パン粉、牛乳、塩、こしょう、ナツメグを入れ、1のタマネギを加えて混ぜます。
ひき肉を加えてさらに手でしっかり練り混ぜ、上から叩きつけて空気を抜き、4等分します。手に油をつけてキャッチボールをするように空気を抜きながら形を整えます。
※ハンバーグだねは粘りが出るまで混ぜることが割れないコツ(肉汁が逃げない)。
※また粘りが出易いように、卵、パン粉、調味料、炒め玉ねぎを混ぜ合わせてから、
ひき肉を混ぜ合わせます。
3.合わせ調味料のしょう油、酒、砂糖、みりんを混ぜておきます。
4.フライパンに油を熱し、2のハンバーグを入れて強火で1分~1分30秒表面に焼き色をつけ、弱火にして5分焼きます。
返して再び強火で1分、焼き色をつけてから弱火にし、ふたをして5分火を通します。
※焼き上がりは、表面を触ってみて弾力を感じればOK(心配なときは、竹串を刺して澄んだ焼き汁が浮いてくればOK)
5.4のフライパンの油をふきとり、3の合わせ調味料を加えてとろりとするまで煮からめて【照り焼きハンバーグ】の出来上がり