ハンバーググラタン
2013年4月26日(金)
日テレ
キューピー3分クッキング
石原 洋子 先生
~ハンバーググラタン~
キューピー3分クッキングでは、みんなに愛されること間違いなし! と【ハンバーググラタン】を作って紹介していました。
ハンバーグとグラタンが一緒なんて、とっても嬉しい一皿ですねぇ~早速、作りました(^O^)/ ホワイトソースから見える付け合わせの野菜が食欲をそそる感じ。華やかな感じ~♪
ハンバーグの表面を焼いてから、オーブンでも焼くので生焼けの心配がありません。ホワイトソースやハンバーグ、チーズの塩気が、ご飯にも合ってて良かったです!
【ハンバーググラタン】レシピ
<材料> 4人分
(ハンバーグだね)
合びき肉…400g
新玉ねぎ…1個(200g)
パン粉…1カップ
牛乳…1カップ
塩…小さじ2/3
こしょう…少々
(玉ねぎ入りホワイトソース)
新玉ねぎ…1/2個(100g)
バター…大さじ2
小麦粉…大さじ3
牛乳…2カップ
塩…小さじ2/3
こしょう…少々
(付け合わせ具材)
にんじん…1本
さやいんげん…100g (私は、ブロッコリーを使用)
ピザ用チーズ…80g
塩…少々
油…大さじ1
【ハンバーググラタン】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/2量の2人分
*下ごしらえ* 1.ハンバーグだねの玉ねぎ(1個200g)はみじん切りにし、ソース用の玉ねぎ(1/2個100g)は縦薄切りにします。
つけ合わせのにんじん(1本)は4cm長さに切って4~6つ割りにします。さやいんげん(100g)は長さを2~3等分に切ります。
※みじん切りは1/4個に切ってから切り込みを入れると刻みやすい
2.鍋に水(2カップ)と塩(少々)を入れ、にんじんをゆでます。にんじんに竹串が通るようになればいんげんを加えて2~3分ゆで、ザルに上げます。
(私は、ブロッコリーを使用しました)
*ハンバーグを作る*
3.ボウルに合びき肉(400g)、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉(1カップ)、牛乳(1カップ)、塩(小2/3)、こしょう(少々)を入れ、手で全体をよく混ぜ合わせます。
4等分し、片方の手に軽く叩きつけるようにして空気を抜き、小判形にまとめるます。
4.フライパンに油(大1)を熱してハンバーグを入れ、ふたをずらしてかけ、弱めの中火で3分ほど焼きます。
きれいな焼き色がついたら返し、弱火で5~6分焼きます。
※焼き色はおいしさのカギになるので、焼き時間もしっかり守りましょう
*ソースを作る* 5.鍋にバター(大2)を入れて弱めの中火で溶かし、縦薄切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
小麦粉(大3)をふり入れ、弱火にして焦がさないように炒め、粉っぽさが消えたら牛乳(2カップ)を一気に入れ、よく混ぜながら中火で煮立て、とろみがついてなめらかになったら、塩(小2/3)、こしょう(少々)で調味します。
6.耐熱容器にいんげん、にんじん、ハンバーグを入れ、ソースを上からたっぷりかけてチーズ(80g)を散らします。
230℃のオーブンできれいな焼き色がつくまで12~13分焼いて 【ハンバーググラタン】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。