トマトの冷たいパスタ
2013年7月10日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
田口 成子 先生
~冷製パスタ~
キューピー3分クッキングでは、蒸し暑い日にぴったりの【トマトの冷たいパスタ】を作って紹介していました。
旬のトマトとトマトジュースで食べやすく、さわやかなトマトの冷製パスタです。淡泊ですが、焼いた鶏ささみも加えて満足のひと皿でした。
私は1.4mmのパスタを使いましたが、できるだけ細いパスタや素麺でも代用可能だそうです。素麺ならより加熱時間が短くすんで、暑さをしのげていいですね!!
ソースのトマトは、真っ赤に熟れた完熟とまとがオススメ!さっぱりとしたこのソースは、肉や魚にも合うのでぜひ作ってみて♪と放送していました。たしかに、あっさりした白身の魚などに合いそうでした(*^。^*)
【トマトの冷たいパスタ】レシピ
<材料> 4人分
パスタ(バミセリ1.2mm前後)…240g ※素麺でも可
鶏ささ身…3本(150g)
オリーブ油…大さじ1
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
(ソース)
完熟のトマト…2個(300g)
トマトジュース 3/4カップ ※有塩で可
酢…大さじ1
レモン汁…大さじ1+1/2
オリーブ油…大さじ3
塩…小さじ2/3
砂糖…ひとつまみ
バジル…少々
【トマトの冷たいパスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/2量の2人分
1.鶏ささ身(3本150g)は中央に切り目を入れて筋をとり、開いて塩(小1/2)、こしょう(少々)をふります。
フライパンにオリーブ油(大1)を熱し、鶏ささ身を3~4分焼いて火を通し、冷めたら食べやすく裂きます。
※鶏肉はしっかり味をつけて焼いておくことが、味をビシっと決めるコツ
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、トマト(2個300g) を入れてさっとゆで水にとり、皮をむき1cm角に切ります。
同じ湯に塩を加え(水3リットルに塩大さじ2の割合)、パスタ(240g)を袋の表示時間よりも1分長くゆで、ゆで上がったらザルにとって氷水でキュっと締め、水気をしっかりときります。
※パスタは水気をよくきることで、味が薄まらずに美味しい仕上がりになる
●放送:パスタを布巾で包み、しっかり水気を取り除いてました
3.ボウルに冷たいトマトジュース(3/4カップ)、酢(大1)、レモン汁(大1+1/2)、オリーブ油(大3)、塩(小2/3)、砂糖(ひとつまみ)を合わせて混ぜ、トマトを加えて冷蔵庫で冷やしておきます。
※早めに合わせて冷たく冷やしておきます
※肉や魚にかけるなど、作っておくと色々使えるソースです
4.3のボウルに1のささ身、2のパスタ、ひと口大に切ったバジル(少々)を入れてあえます。
器に盛り付けて、【トマトの冷たいパスタ】の出来上がり
※ひんやりした状態で食べたいので、器も冷しておくとよいです
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。