ひき肉の親子丼
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
ひき肉を使った変わり親子丼。市販パックからひき肉をそのまま菜箸で入れる気楽さです!
ダシをとらなくても、きのこのうま味でOK!その上、ひと鍋1回であっという間に作れる、楽ちんで経済的で本当に嬉しいレシピでした★★★
年末年始に使う「三つ葉」をこの親子丼で使い切る!というのもいいかもしれません。(我が家のように、ほうれん草を代用しても美味しかったですが)
【ひき肉の親子丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
【ひき肉の親子丼】レシピ
<材料> 4人分(写真:2人分)
鶏ひき肉・・・200g
卵・・・4個
しめじ・・・1袋(100g)
舞茸・・・1パック(100g)
三つ葉・・・1わ(130g)
だし汁(または水)・・・1/2カップ
みりん・・・1/4カップ
しょうゆ・・・1/4カップ
ごはん(温かいもの)・・・茶碗4杯(600g)
<作り方>
1.しめじは石づきを除き、2~3本ずつに分ける。舞茸は大まかにほぐす。三つ葉は2~3cmくらいの長さに切る。
2.ボウルに卵4個を割り入れて、2~3回切るようにざっとほぐす。
3.フライパンにだし汁、みりん、しょうゆを合わせて煮立て、1のきのこを入れて蓋をします。
※きのこやひき肉から味がでるので、だし汁がなければ水でも充分おいしく出来ます
4.きのこ類がしんなりしたら、ひき肉をパックからそのまま菜箸でつまむように入れます。火が通ってきたら、肉を返しながら火を通します。
※ひき肉は、ほぐさないでちぎって入れることで、肉の噛み応えもある
5.肉に火が通ったら切った三つ葉を散らし入れてひと煮し、溶き卵をまわし入れ蓋をして1~2分蒸らす。
(ほうれん草を代用してます)
※三つ葉がたっぷり入るので、卵を流す前に加えて少し煮ます
6.5の卵が好みのかたさまで加熱したら、丼にごはんを盛り、5を等分にのせて出来上がり