えびコロッケ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
カニつめのフライ?に見えて、カニじゃない。とってもクリーミィなエビのフライです。
かわいい見た目に、思わず作ってみました。ジャガイモとチーズの衣で食べ応えも十分!美味しかったです。
【えびコロッケ】レシピ・作り方などは、続きに書きました
↓ ↓
【えびコロッケ】レシピ
<材料> 4人分
えび(無頭)・・・12尾(240g)
じゃが芋・・・2~3個(正味300g)
玉ねぎのみじん切り・・・1/4個分(50g)
溶けるチーズ(ピザ用)・・・50g
粗塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・少々
溶き卵・・・1/2個分
(衣)
小麦粉・・・適量
溶き卵・・・1/2個分
生パン粉・・・適量
レモン・・・1/2個
小麦粉、油
1.えびは殻つきのまま洗って水気をふき、8尾だけに竹串を刺しておく。じゃが芋は皮をむいて4つに切る。
※中心のえびが丸くならないように、竹串を刺す
2.鍋にじゃが芋とたっぷりの水を入れて強火にかけ、煮立ったら1のえびを全部入れて茹でる。
3.えびの色が変わったら取り出して冷ます。刺した串を早いうちに抜いておき、尾と一節を残して殻をむく。串なしのえび(4尾)は、殻をむいて細かく刻む。
4.じゃが芋はそのまま茹で続け、やわらかくなったら湯を捨て、再び火にかけて鍋をゆすりながら水気を飛ばし、粉ふき芋にする。
5.熱いうちにジャガイモをつぶし、玉ねぎのみじん切り、チーズ、粗塩、こしょうを加えてよく混ぜ、溶き卵、3の刻んだえび(4尾分)も加えて混ぜ、粗熱をとる。
※じゃが芋にチーズを合わせることでクリーミーに
6.3の尾と一節を残したえび(8尾)に小麦粉をまぶし、5を8等分して尾が出るように包み込み(手に水をつけるとやりやすい)、衣の小麦粉の上に置く。
※やわらかすぎてまとめにくい場合は、小麦粉(少々)を加えてざっと混ぜる
8.中温に熱した揚げ油でこんがり色づくまで揚げる。器に盛り、くし形切りのレモン、あればパセリを添える。
※揚げ時間は5~6分、中心まで熱くなればOK。