鶏のきな粉から揚げ
~「残りガッチークッキング 第2弾!!」 ~
「きな粉」を使い残しているご家庭が多いということで、きなこ餅やわらび餅に使うだけでなく、なんと【鶏のから揚げ】に使う驚きのレシピを町田えり子先生が紹介していました!!
から揚げの衣に使うとは、気が付きませんでした、驚きですーーー\(◎o◎)/ きな粉を使うことで、カラッと揚がって香ばしい仕上がりになるそうです。
揚げものが下手な私ですが、いつにも増して、このから揚げは「香ばしく揚がりました」
・・・というか、またも焦げ気味ですね(^_^;) 火の通りが心配なほど、あっという間に色づき始めました。
衣がカリッカリで、お弁当のおかずなどにもオススメと放送していました★★★
【鶏のきな粉から揚げ】のレシピ・作り方を続きに書きました。
↓ ↓
町田えり子先生の【鶏のきな粉から揚げ】レシピ
<材料> 2人前(写真:1人分)
鶏もも肉…1枚
しょうゆ…大さじ1と1/2
ニンニク…小さじ1
卵…1/2個
きな粉…大さじ5
片栗粉…大さじ2と1/2
<作り方>
1.ひと口大に切った鶏もも肉に、しょうゆとすりおろしニンニクで下味をつける。
2.1に、溶き卵をからめた後、片栗粉ときな粉を混ぜ合わせた衣(写真右)を全体にまぶして、よくからめる。
※きな粉をから揚げに使うことで、カラッっと揚がって香ばしいひと味違った「から揚げ」になる。
3.全体がしっとりしてきたら、180度の油でじっくりと揚げれば完成。
※鶏もも肉に豊富なビタミンB群は新陳代謝を高め、肌を潤す働きがあり、きな粉にはホルモンバランスを整えるイソフラボンや便秘予防の効果があるオリゴ糖が豊富なので、冬の乾燥などからお肌を守る働きがあるそう。 (実践女子大学 田島 眞教授の解説)