簡単サクッとラスク
浜内千波先生
~手作りラスク~
電子レンジとトースターで簡単にラスクが作れます!と浜内先生が作り方を紹介していました。
「水分が飛べばいいので、フランスパンに限らず食パンでもラスクは作ることが出来ます」
ということで、ちょうどHBで作った食パンが、日がたって硬くなっていたので、使ってみました、ちょうど良かったです。
浜内千波先生の【簡単サクッとラスク】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
浜内千波先生の【簡単サクッとラスク】レシピ
<材料>
(プレーン)
フランスパン・・・8枚(1cm幅)
グラニュー糖・・・適宜
バター・・・大さじ1/2
<作り方>
1.レンジ皿にキッチンペーパーを敷き、1cm幅に切ったフランスパンを並べる。
※キッチンペーパーが水分を吸ってくれる
2.片面1分ずつ(600W)両面を加熱し、フランスパンの水分を飛ばす(カチカチになるまで)
※厚みによって水分を飛ばす時間を調整する。
(私の場合は、カチカチまで合計で4分ほど加熱しました。)
3.2の片面にバターを薄く塗り、グラニュー糖を散らして、トースターで5分(500W)焼いて完成
※バターがグラニュー糖の接着剤の役目を果たす
●グラニュー糖は結構まぶしていました。「のせる」という表現のほうが合ってるかもしれません。写真下:右くらいが私は好みでした(*^。^*)
≪ガーリックラスクの場合≫
バター、ニンニク(すりおろし)お好みでハーブを混ぜたものを薄めに塗って焼く
(仕事前で作るのは控えました)
≪チョコレートの場合≫
なにも塗らずに焼いた後、板チョコを電子レンジ(もしくは湯せん)で溶かしたものを塗る
●塗りたては、乾いてません。少し冷蔵庫で冷やしてからいただきました。
●生姜ペースト(ジャム)を塗ってみました。ピリッ・カーッって感じで美味しいです(*^。^*)
【生姜ペースト】 ⇒ お取り寄せできます
高知県の生姜100%使用 はちみつ入り
パンにヨーグルトにお湯割りに・・・と重宝です★★★