焼きロールキャベツ
2011年4月11日(月)
日テレ
PON!
いますぐマネシピ!
簡単すぎてごめんねごめんね~
~焼きロールキャベツ~
今日の浜内千波先生は、【ロールキャベツ】を焼いて風味を倍増させるレシピを紹介していました。
ロールキャベツを焼くことは、初めて!!
「???」どんな感じなのかなぁ~少し、香ばしい香りも楽しむのでしょうか・・・
≪追記≫
作って食べましたぁぁぁ!茹で汁がスープのベースで、とってもシンプルな味付けです。
春キャベツの柔らかさや甘い味をストレートに味わえるひと品でした。
浜内千波先生の【焼きロールキャベツ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
浜内千波先生の【焼きロールキャベツ】レシピ
<材料> 4人分(8個分)
キャベツの葉・・・8枚
(タネ)
合びき肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個(みじん切り)
卵・・・1個
トマトケチャップ・・・大さじ1
塩・・・小さじ2/3
こしょう・・・適宜
オリーブ油・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・適宜
粉チーズ・・・大さじ4
<作り方> (写真:2人分)
*キャベツの下ごしらえ*
1.キャベツの葉をお湯(1カップ)でかるく茹でます。茹で汁は、後で使うので捨てないこと。
(後で1カップ使うので、少し多めの1カップ強の湯で茹でると良いと思います)
※キャベツを下茹でしたお湯は、キャベツの栄養と甘みが残っています
*タネを作る*
2.ボウルにタネの合びき肉、タマネギ、卵、トマトケチャップ、塩、こしょうを入れて手で混ぜ合わせます。
(キャベツで巻くので、タネはそんなに混ぜる事は必要ありません。とのことでした)
※ケチャップに含まれるクエン酸とタマネギの分解酵素が肉を柔らかくする
3.1のキャベツの葉に2のタネを8等分して中央手前にのせて、両端を折り込んで巻き終わりを爪楊枝でとめます。
(放送:コロンというよりも、四角に平らな感じの包み方でした)
*焼き仕上げる*
4.深めのフライパンにオリーブ油をひき、3のロールキャベツを中火で2~3分ほど軽く焼きます(放送:爪楊枝を上にしていました)。
5.キャベツに焼き目がついたら裏返して、1のキャベツの煮汁(1カップ)を加えます。蓋をして10分ほど煮込みます。
※煮込み過ぎると肉のうま味が外へ流れ出るので、10分ほどでOK!
6.5に塩(小さじ1/3)、コショウで味を整えて器に盛ります(爪楊枝を取り除いて下さい)。
粉チーズをトッピングして【焼きロールキャベツ】の完成!