簡単もやしの卵中華あんかけ
フジテレビ
ノンストップ!
~三ツ星シュフの食ナビ~
今週のノンストップ!では、料理サイトでお馴染みクックパッドで旬の検索ワード「もやし」に着目!
1年を通して価格が安定しているモヤシは、節約レシピと大人気!【簡単もやしの卵中華あんかけ】 を作って紹介していました。
フライパン1つ!もやしと卵、ポン酢しょう油があれば作れるあっという間レシピ。ポン酢の酸味で、さっぱりといただけます。
< 実際に作ってみました!! >
お肉系が入らないレシピです。
メインおかずには、ちょっとなり難いですが、
すぐ揃う食材レシピなので、作ってみました。
本当に簡単!
万能ねぎをハサミで切れば、包丁も使いません!
加熱時間もわずかで、驚くほどサッと作れました!(^^)!
ラーメンと合わせて私は、いただきました♪
◆◇◆ 【簡単もやしの卵中華あんかけ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少ない食材で作れていいです。
ポン酢しょう油のあんかけもサッパリとして、
味のいいアクセントでした(*^_^*)
【簡単もやしの卵中華あんかけ】 のレシピは続きです♪
■■■ 【簡単もやしの卵中華あんかけ】レシピ ■■■
<材料> 作りやすい量
もやし(洗って水気をきる)…1袋
溶き卵…3個
青ネギ(小口切り)…適量
ゴマ油…適量
塩、コショウ…各適量
サラダ油…大さじ2
(A)
ポン酢しょう油…大さじ3
砂糖…大さじ2
顆粒中華風だし…小さじ2
水…1/2カップ
片栗粉…大さじ1
<作り方> 写真:レシピのもやしは2/3袋、卵2個、あんはレシピの半量
1、Aのポン酢しょう油(大3)、砂糖(大2)、顆粒中華風だし(小2)、水(1/2カップ)、片栗粉(大1)を混ぜ合わせます。
2、フライパンにゴマ油(適量)、もやし(洗って水気をきる 1袋)を入れ、塩、コショウ(各適量)を振って強火でさっと炒め、器に取り出しておきます。
※もやしはササッと炒めてシャキッと!
3、2の空いたフライパンを軽くふいてサラダ油(大2)を熱し、溶き卵(3個)を流し入れて半熟状のスクランブルエッグにし、2のもやしの上にのせます。
4、3の空いたフライパンに1を入れて加熱し、とろみがついたら3の上にかけます。
※あんはポン酢しょう油で爽やかに仕上げる
青ネギ(小口切り 適量)をのせて、【簡単もやしの卵中華あんかけ】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。