洋食屋さんの本格ハヤシライス
フジテレビ
ノンストップ!
~行列シェフのまかない家ごはん~
昨日のノンストップ!では、洋食の老舗「たいめいけん」さんが、まかないの【洋食屋さんの本格ハヤシライス】 を作って紹介していました。
デミグラスソースでなくケチャップやソースを使って、ささっと作れる嬉しいレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
夕飯に早速、作ってみました。
デミグラスソースを使わないということで、
失礼ながら、そんなに期待していなかったのですが(^_^;)
なかなか美味しかったです(^O^)/
バターと生クリームのコクがいいですねぇ!(^^)!
ニンニクの風味も効いてます。
パプリカの食感もアクセント!
彩りにもなって、かさ増しにもなってます。
牛肉が少なめでしたが、シメジなども入るので、
具沢山で、2人分に十分な量でした。
◆◇◆ 【洋食屋さんの本格ハヤシライス】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
牛肉が鶏や豚肉にくらべるとお高めですが、
メインになって、ご飯もすすむし、星3つとさせていただきます。
【洋食屋さんの本格ハヤシライス】 のレシピは続きです♪
■■■ 【洋食屋さんの本格ハヤシライス】レシピ ■■■
<材料> 2人分
牛こま切れ肉…200g
ニンニク…1かけ
タマネギ…1/4個
パプリカ(赤・黄)…各1/2個
シメジ…1パック
パセリ…少し
バター…大さじ1
生クリーム…大さじ3
塩、こしょう…各適量
小麦粉…適量
オリーブ油…適量
(バターライス)
温かいご飯…茶碗2杯分
バター…大さじ1/2
(A)
赤ワイン…大さじ4
スープ…1と1/2カップ
ウスターソース…大さじ1
トマトケチャップ…大さじ1
砂糖…ひとつまみ
<作り方> 写真:具材はレシピより若干少なめ(牛肉160g)
1、タマネギ(1/4個)は薄切り、パプリカ(赤・黄 各1/2個)はヘタと種を除き乱切り、シメジ(1パック)は石づき除き小房に分けます。
牛こま切れ肉(200g)に塩、こしょう(各適量)をふり、小麦粉(適量)をまんべんなくまぶします。
※小麦粉をまぶすことでソースが絡みやすくなる
2、フライパンにオリーブ油(適量)、みじん切りしたニンニク(1かけ)を入れて焦がさないよう中火にかけ、香りが立ったら1の牛肉を入れて炒めます。
肉の色が変わってきたら、タマネギ、パプリカ、シメジを順に加えて炒めます。
全体がしんなりしたら、バター(大1)を加えます。
※バターは野菜を入れたあとに加える方が焦げない
3、2のフライパンに小麦粉(大1)をふり入れて、混ぜ合わせます。
※煮込む前にも小麦粉をふり入れることで、短時間でとろみがつく
Aの赤ワイン(大4)、スープ(1と1/2カップ)、ウスターソース(大1)、トマトケチャップ(大1)、砂糖(ひとつまみ)を加えてとろみがつくまで弱火で煮詰めます。
とろりとしたら生クリーム(大3)を加え、塩、こしょう(各適量)で味を調えます。
※生クリームを加えて、濃厚なコクだし!
4、ボウル(耐熱容器)にバター(大1/2)を入れて電子レンジで溶かし、温かいご飯(茶碗2杯分)に加えて混ぜ、器に盛ります。
(私は、バターを溶かさずに固形のまま直接混ぜ合わせました)
5、3をかけ、みじん切りしたパセリ(少し)をトッピングして、【洋食屋さんの本格ハヤシライス】 の出来上がり。
(私は、パセリに変わって豆苗を添えました)
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。