五目チャーハン
2014年6月17日(火)
フジテレビ
ノンストップ!
ノンストップ!では、「赤坂四川飯店」の三代目陳健太郎さんがお家でもベタつかずパラパラに仕上がる【五目チャーハン】を作って紹介していました。
ポイントは、ズバリ!炒める時間を短縮すること!
具材はあらかじめ茹でて、ご飯と卵は先に合わせて”卵かけご飯”のようにしておくことで、火力の弱い家庭のコンロでもパラパラのチャーハンが作れます。
■■■ 陳健太郎さんの【五目チャーハン】レシピ ■■■
<材料> 4人分
ご飯(温かいもの)…400g
溶き卵…2個分
塩…小さじ1/3
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ1/2
コショウ…適量
サラダ油…大さじ1
(具材)
むきエビ…60g
鶏ささみ…20g
イカ…20g
チャーシュー…60g
ホタテ貝柱缶…20g
干ししいたけ…5g
長ネギ…10cm
グリーンピース(冷凍)…10g
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★☆☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
具材は、「五目」というだけあって贅沢な種類を少しずつ使用。
私はほぼ「代用」で作りましたが、たしかにパラパラです!
でも、卵との混ぜ方が足りなかったか?!
ダマになったまま、のも少しありました(^_^;)
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:半量よりやや多め
*材料を切る*
1.むきエビ(60g)、鶏ささみ(20g)、イカ(20g)は皮を除き下ゆでしてから、エビは長さ1cmに切り、鶏ささみ、イカは7mm角に切ります。
チャーシュー(60g)、水で戻した干ししいたけ(5g)も7mm角に切ります。長ネギ(10cm)は粗みじん切りします。
ホタテ貝柱缶(20g)は缶汁を切ってほぐし、グリーンピース(冷凍10g)は表示通り解凍しておきます。
※下茹でをすることで、火の通りがよく炒めすぎを防ぐ。電子レンジの温めでもOK!
(私は鶏ささみ、イカ、チャーシュー、ホタテ缶を省略。ハム、カニかま、たけのこ、生しいたけ、枝豆、長ネギ、エビを使用)
*ご飯の下ごしらえ*
2.温かいご飯(400g)に溶き卵(2個分)を加え混ぜ合わせます。
※温かいご飯を使うこと、卵をあらかじめ混ぜることで、炒める時間を短縮。またご飯を卵でコーティングすることで、粘りのもとのでんぷんをシャットアウト!
3.さらに塩(小1/3)、酒(大1)、しょうゆ(小1/2)、コショウ(適量)で味付けをします。
※先に味付けをすることで、炒め時間が短縮。パラパラのチャーハンになりやすい
*炒め仕上げる*
4.フライパンを温めサラダ油(大1)を入れ中火に熱し、3の卵かけご飯をフライパンに入れます。広げて1分間触らずに放置します。
そのあとお玉の底でやさしく上下を返すようにほぐしながら炒めます。
●放送:フライパンは振ると冷めるので振らずに、火元から離さずに炒めて。とのことでした。
※卵ご飯を広げて1分間加熱することで、混ぜる回数が減りパラパラに仕上がる
※ご飯が卵でコーティングされているので、熱で勝手にパラパラになる
5.1の具材を加えて具材が温まる程度さっと炒め合わせたら、【五目チャーハン】の出来上がり
(私は水分の多いタケノコと生しいたけを先に少し炒めました)
※具材はすでに熱が通りやすくなっているので、さっと炒める程度でOK!

===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
数種類の具材を揃えることが、少し大変なレシピで。
「下茹でする」具材を私はいっさい省きました(^_^;)
そのため、下ごしらえが早く済みました。
卵かけご飯のおかげで、さらにスピードアップ!(^^)!
個人的には、15分ほどで作れたと思います。
いろんな具材の味を楽しめる【五目チャーハン】。
代用でも味よく出来ました。少しのダマもご愛嬌(^_^.)
ちょっと贅沢なウチチャーハンに仕上がって大満足です♪
●ノンストップ!の放送を参考にして、自分なりに作ってみました。