中華ちらし丼
フジテレビ
ノンストップ!
~行列シェフのまかないごはん~
今日のノンストップ!では、菰田シェフがお店のまかないだという【中華ちらし丼】を作っていました。
隠し味にピザ用チーズを加えて、コクのある味付けにしています。
また、丼ぶりと言ってもご飯に豆腐を混ぜて、ヘルシーにかつ栄養も満点のレシピです!
< 実際に作ってみました!! >
手軽に揃う食材で、 早速、夕飯に作ってみました。
チーズがとろ~りと伸びるところもあって、
コクが、たしかにあります。
見た目には分かりづらいですが、卵も入ってまろやか。
豆腐を混ぜたご飯もなんだか喉ごしよくて食べやすかったです。
ちょっと濃いめの味付けに感じました。
豆腐ご飯と合わせて食べて、丁度いいように思いました。
◆◇◆ 【中華ちらし丼】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
コク、ボリュームたっぷりです。
【中華ちらし丼】のレシピは続きです♪
■■■ 【中華ちらし丼】レシピ ■■■
<材料> 4人分
豚バラ肉…120g
玉ねぎ…1/2個
しょうが…適量
しめじ…100g
かまぼこ…100g
もやし…1/2パック
木綿豆腐…1丁(水切りする)
ごはん…400g
溶き卵…2個
ピザ用チーズ…40g
サラダ油…適量
(合わせ調味料)
しょうゆ…大さじ1と1/3
酒…大さじ2
オイスターソース…大さじ1と2/3
砂糖…小さじ1と1/2
こしょう…適量
(トッピング)
焼き海苔…適量(ちぎる)
万能ねぎ…適量(小口切り)
紅しょうが…適量
<作り方> 写真:レシピの半量
1、、豚バラ肉(120g)は幅1�pに切り、玉ねぎ(1/2個)は薄切り、しめじ(100g)は根元を除き小房に分ける。しょうが(適量)は薄切り、板かまぼこ(赤100g)は幅5�oの棒状に、もやし(1/2パック)はひげ根を除く。
(私は、板かまぼこに代わってちくわとカニかまぼこを)
2、調味料のしょうゆ(大1と1/3)、酒(大2)、オイスターソース(大1と2/3)、砂糖(小1と1/2)、こしょう(適量)を合わておきます。
3、ご飯(400g)と、水切りし電子レンジで1分半加熱した木綿豆腐(1丁)を入れて混ぜ合わせて、丼ぶりによそいます。
※豆腐でタンパク質が摂れてヘルシー
(私は、絹豆腐を使用です)
4、フライパンにサラダ油(適量)をひき、豚バラ肉を炒め、色が変わってきたら、しょうが、玉ねぎ、しめじを加えて炒めます。
5、もやし、かまぼこを加えてさらに炒め合わせます。
6、さらに、溶き卵(2個)を加えて、混ぜ合わせます。
7、2の合わせ調味料を加えて、全体に絡めます。
8、ピザ用チーズ(40g)を加えて、全体を混ぜ合わせます。
※チーズでコクを出しパンチのある味に!
9、3のご飯の上に7をかけて、焼き海苔(適量(ちぎる))、万能ねぎ(適量(小口切り))、紅しょうが(適量)をトッピングして、【中華ちらし丼】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。