レタスとキュウリの甘みそ肉そぼろ麺
2014年7月22日(火)
フジテレビ
ノンストップ!
~主婦トピ!~
ノンストップ!主婦トピ!のコーナーでは、夏のボリューム麺ということで、【レタスとキュウリの甘みそ肉そぼろ麺】を作っていました。
暑い時期には、冷たい麺が食べやすいですよね。甘辛く煮つめた肉そぼろが、具であり味付けになる和え麺を紹介していました。
レタスやきゅうりもトッピングして、ヘルシーでもある一皿。
■■■ 【レタスとキュウリの甘みそ肉そぼろ麺】レシピ ■■■
<材料> 2人分
中華麺…2玉
豚ひき肉…200g
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
ニンニク(みじん切り)…1/2かけ
レタス(食べやすくちぎる)…6枚
キュウリ(千切り)…1/2本
いりゴマ(白)…大さじ1
サラダ油…小さじ1
ラー油(好みで)…少し
(A)
みりん…大さじ2
みそ…大さじ1
しょうゆ…小さじ1/2
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
早速、作ってみました。
肉そぼろが、たっぷりと出来上がりました(^O^)/
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間20分ほど
1.フライパンにサラダ油(小1)、ニンニク(みじん切り1/2かけ)を入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎ(みじん切り1/2個)、豚ひき肉(200g)を加えて火が通るまで3~4分炒めます。
2.Aのみりん(大2)、みそ(大1)、しょうゆ(小1/2)を加えて汁気がなくなるまで煮詰めます。
※まとめて作って、他料理にアレンジ可能
3.中華麺(2玉)は袋の表示通りゆでて湯をきり、流水でもみ洗いし、水気をきります。
4.器に2の麺を盛り、1の肉そぼろ、レタス(食べやすくちぎる6枚)、キュウリ(千切り1/2本)を添えて、いりゴマ(白大1)を散らして、お好みでラー油(少し)をどうぞ。
(私は、ミニトマト、カイワレ大根もトッピングしました)
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
豚ひき肉を分量の200gより若干少ないくらいで作りました。
それでも、玉ねぎ(1/2個)も加わるので結構な量の肉そぼろが出来上がります。
余ったので、レタスに包んで食べたりしてもいいかと思いました。
汁なし麺ですがたっぷりの豚肉と野菜がのって、ボリュームが結構あります。
でも、まったくの「つゆ無し」なので、大きめの皿に盛り付けて、全体を和えて食べないと、いけませんね。
私はせっかちで、その点、失敗しました(^_^メ)
レタスやキュウリが味気なくて、マヨネーズを加えました。
そしたら、油っぽい(>_<)
もともと豚肉からの脂もあるので、少し油っぽくなってしまいました(>_<)
麺には肉そぼろを絡ませるのはもちろん、
全体を混ぜ合わせないと、 だめでしたね・・・(^_^;)
個人的には、つゆ好きなのでなんか物足りない感じがしますが、
レタスやきゅうりでサラダ感覚でも食べられる和え麺でした。
●ノンストップ!の放送を参考にして、自分なりに作ってみました。