ヒラタケご飯
2014年10月8日(水)
フジテレビ
ノンストップ!
~三ッ星シュフの食なび~
ノンストップ!三ッ星シュフの食なびのコーナーでは、クックパッドで殿堂入りしたレシピ【秋香る鮭としめじのバターしょうゆ】の作り方を紹介していました。
それと一緒に【ヒラタケご飯】 を合わせて、きのこづくし!秋らしい組み合わせをスタジオでは食べていました。
< 実際に作ってみました!! >
「ひらたけ」を今回、はじめて購入しました。
シメジやえのきだけなど、お馴染みのきのこと一緒に、
陳列されていました。今まで気が付かなかったです(^_^.)
香りも味も、そう特徴がありませんが、
先にヒラタケに味付けをするので、
しっかり味が染み込んで、美味しかったです(*^。^*)
◆◇◆ 【ヒラタケご飯】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
先にきのこを煮ておくひと手間がありますが、
食感よくおいしかったので、星3つとさせていただきます(^O^)/
【ヒラタケご飯】 のレシピは続きです♪
■■■ 【ヒラタケご飯】レシピ ■■■
<材料> 2合分
お米…2合
ヒラタケ…1パック
(調味料)
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ1
塩…小さじ1/2
<作り方> 写真:半量
1、お米(2合)を研いで炊飯器の内釜に入れ、水(分量外:適量)に浸しておきます。
2、ヒラタケ(1パック)を洗って、好みの大きさに切ります。
3、鍋に調味料の酒・みりん(大2)、しょうゆ(大1)、砂糖(小1)、塩(小1/2)を煮立たせ、2のヒラタケを入れます。
※ヒラタケにもしっかり味が染み、ご飯がべチャッとしません
5、研いでおいたお米の水を捨てる。(内釜を傾けて捨てる程度のでOK。少しくらい残っていても大丈夫です)。 煮汁を入れ、炊飯器の内釜の2合の目盛よりやや少なめになるように、水を足します。
6、ヒラタケをのせ、そっと広げる(かき混ぜないこと)。スイッチを入れて炊飯。あれば「おこわモード」で。
(私は、普通のモードで炊飯しました)
7、炊きあがったら、ほぐして【ヒラタケご飯】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。