ハワイ風ガーリックシュリンプ
2014年9月3日(水)
フジテレビ
ノンストップ!
~主婦トピ!~
お馴染み料理レシピサイトの「COOKPAD」。
こちらクックパッドの大人気おかず108に選ばれた、大反響レシピの中から、【ハワイ風ガーリックシュリンプ】 をノンストップ!では、作って紹介していました。
< 実際に作ってみました!! >
夕飯に早速、作ってみました!
粗みじん切りのニンニクが、いいアクセントになって美味しい(*^。^*)
下処理の塩のおかげで、プリッと食感もよかったです!
2回のもみ洗いでは、エビが漂白されたように「美白」になって驚きました\(◎o◎)/!
漬け置きするので、味もよく染み込んでいて、
見た目よりも、しっかり味がついています。
殻ごと焼いた方が、香ばしさもプラスされていいんですけど、
今回のレシピでは、はじめに殻を剥きます。
そのため、お箸で食べやすくてよかったです!(^^)!
◆◇◆ 【ハワイ風ガーリックシュリンプ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
放送のような大きなエビは、お財布にちょっと厳しい~(^_^.)
漬け置き1時間も時間に余裕がないとダメなので
星2つとさせていただきました。
【ハワイ風ガーリックシュリンプ】 のレシピは続きです♪
■■■ 【ハワイ風ガーリックシュリンプ】レシピ ■■■
<材料> (2人分)
ブラックタイガー(殻をむき背ワタを除く)…250g
(エビの下処理用)
片栗粉…大さじ2・大さじ2
塩…小さじ1
水…大さじ2・大さじ2
(漬けダレ)
ニンニク(粗みじん切り)…2片
塩…小さじ1
白ワイン…大さじ1
オリーブ油…大さじ2
黒コショウ…適量
<作り方> 写真:半量(エビ8尾)で2人分としました
1、ボウルにブラックタイガー(殻をむき背ワタを除く 250g)、片栗粉(大2)、塩(小1)、水(大2)を入れてよくもみ、エビの汚れを洗い流します。
※片栗粉で汚れを吸着、塩を加えることでエビがプリプリの食感になる!
2、1のエビをボウルに入れて、もう1度片栗粉(大2)、水(大2)を加えてもみ、エビの汚れを洗い流し、水気を拭き取ります。
3、2のエビをボウルに入れて、ニンニク(粗みじん切り 2片)、塩(小1)、白ワイン(大1)、オリーブ油(大2)、黒コショウ(適量)を加えて混ぜわせ1時間ほど漬け置きします。
4、フライパンを熱し、3のエビを漬けダレごと入れてエビを返しながら2分ほど炒めます。
※エビのうまみがつまった漬けダレもすべて使うところがおいしさのポイント!
●放送:もっと汁気がありました。
5、エビに火が通ったら、皿に盛りつけて【ハワイ風ガーリックシュリンプ】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。