トマト缶ひとつで!煮込みパスタ
フジテレビ
ノンストップ!
~行列シェフのまかない家ごはん ~
ノンストップ!行列シェフのまかない家ごはんでは、ホテルニューオータニの「パティスリーSATSUKI」さんが、まかないレシピの【トマト缶ひとつで!煮込みパスタ】 を作って紹介していました。
少ない食材で簡単に作りながら、味は本格的!シェフが修行中にイタリアで食べたまかないとのことです。
< 実際に作ってみました!! >
新年初の料理ブログは、パスタからスタートです!
気軽に材料が揃って、お助けレシピ\(^o^)/
思わずベーコンやソーセージなどを加えたくなりましたが、
レシピ通り作ってみました。
かために茹でたパスタをホールトマト缶と固形ブイヨンのソースで煮込みます。
パスタに味がしっかりとついて、シンプルですが、
これだけなのに、予想以上においしくてクセになる感じ(^^♪
◆◇◆ 【トマト缶ひとつで!煮込みパスタ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少ない食材で作れて、これはサッと作れていいです!
【トマト缶ひとつで!煮込みパスタ】 のレシピは続きです♪
■■■ 【トマト缶ひとつで!煮込みパスタ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
スパゲティ…200g
トマト缶(ホール状)…1缶(400g)
オリーブ油…大さじ6
ニンニク(半分に切る)…1かけ
赤唐辛子…少し
固形スープ(砕く)…1個
バジルの葉(手でちぎる)…3,4枚
粉チーズ(好みで)…大さじ2
<作り方>
1、フライパンにオリーブ油(大4)、ニンニク(半分に切る 1かけ)、赤唐辛子(少し)を入れて中火にかけます。
●放送:赤唐辛子は1本使用してました。
(私は、食後に仕事のため、ニンニクを半片に減量)
2、スパゲティ(200g)は半分に折り、水1Lに対し20gの塩を入れた湯で5分間ゆでます。
※パスタは半分に折って扱いやすく
3、1のフライパンの香りが立ったら、ニンニク、赤唐辛子を取り出し、トマト缶(ホール状 1缶(400g) 汁ごと)、固形スープ(砕く 1個)を加えて、トマトをスプーンの背でつぶしながら煮詰めます。
※味付けはこれだけ!ブイヨンで味を調える
味をみて、酸味が強かったら砂糖(分量外 適量)を加えます。
(私は、小さじ1~1.5くらい加えました)
4、2のパスタを芯がやや残った状態でザルに上げ、3のフライパンに茹で汁(お玉1杯分)とともに加えます。 弱火で3分間ソースを吸わせるように混ぜながら煮込みます。
※パスタはソースで煮込んで、味を染み込ませる!
5、オリーブ油(大2)を回しかけ、軽く混ぜ器に盛る。粉チーズ(好みで 大2)をふり、バジルの葉(手でちぎる 3,4枚)を散らして、【トマト缶ひとつで!煮込みパスタ】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。