タコジャガ炒め
フジテレビ
ノンストップ!
~主婦トピ!~
ノンストップ!では、雑誌ESSEより「つくりおきタレ&ペーストで10分おかず」に注目!
掲載レシピの中から、枝元なほみさんの【ニンニクマヨペースト】を使った【タコジャガ炒め】 の作り方を紹介していました。
ニンニクマヨペーストは、電子レンジを使って簡単に作れます。そして、【ポークソテーのニンニクマヨ添え】や【レンコンとはんぺんのニンニクマヨ焼き】などにも使える、と紹介していました。
< 実際に作ってみました!! >
ニンニクマヨペーストを使ったアレンジレシピの中で、
作り方を紹介してくれた【タコジャガ炒め】 を私も作ってみました。
ムフフ(*^。^*) 美味しいですねぇ~
味付けとなるペーストも炒め物も簡単で!(^^)!
ニオイも、あまり気になりませんでした。
トーストやワインなどに合いますね。
我が家は、おつまみ感覚でいただきました。
◆◇◆ 【ニンニクマヨペーストでタコジャガ炒め】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
タコがちょっとお高いですけど、全体的に簡単なレシピです。
【ニンニクマヨペーストでタコジャガ炒め】 のレシピは続きに♪
■■■ 【ニンニクマヨペーストでタコジャガ炒め】レシピ ■■■
<材料> 4人分
(ニンニクマヨペースト) 作りやすい量
ニンニク(皮つきのまま)…1玉
マヨネーズ…1カップ
(タコジャガ炒め)
ニンニクマヨペースト…大さじ3~4
ジャガイモ(皮つきのまま半分に切る)…3個(400g)
ゆでタコ(斜めそぎ切り)…200g
オリーブ油…大さじ1/2
塩…少し
粗びき黒コショウ…少し
<作り方> 写真:半量ほど
*ニンニクマヨペーストを作る*
オーブントースター(1000W)の天板に、ニンニク(皮つきのまま 1玉)をばらしてのせ、8~10分ほど焼きます。
薄皮をむいてフォークなどでつぶし、マヨネーズ(1カップ)と混ぜます。
密閉ビンに入れます。
※冷蔵庫で約1週間保存可能。
※焼き魚、ゆで野菜、カリフラワーの炒め物などに使える
*タコジャガ炒めを作る*
1、ジャガイモ(皮つきのまま半分に切る 3個(400g))は耐熱ガラスボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で竹串がすっと通るようになるまで7分ほど加熱し、皮をむきます。
2、フライパンにオリーブ油(大1/2)を入れてヘラで食べやすい大きさに割りながら炒めます。
※ヘラなどで割りながら炒めることで、凸凹になり味が馴染みやすくなる
ゆでタコ(斜めそぎ切り 200g)、ニンニクマヨペースト(大3~4)を加えてさっと炒めます。 味をみて塩(少し)でととのえ、粗びき黒コショウ(少し)をふります。
※ニンニクマヨを加熱することで、うま味が引き立ち味がより絡みやすくなる
3、お皿に盛り、【ニンニクマヨペーストでタコジャガ炒め】 の出来上がり。
(私は、パセリをトッピングしてみました)
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。