クリスピーアボカドチキン
2013年9月13日(金)
フジテレビ
ノンストップ!
坂本昌行のOne Dish
V6坂本昌行さんが、今回は、【クリスピーアボカドチキン】を作って紹介していました。
衣にコーンフレークを使ってクリスピーチキンに仕上げてました。我が家でも作ってみましたが、揚げ油の中でコーンフレークがどんどん剥がれてしまいました(+_+)
なので、残り半量は普通のパン粉の衣で揚げてみました。食べてみたら、食感が全然違います!!コーンフレーク衣のなんと食感のいいことか!やっぱり、コーンフレークの衣がおすすめです(^_-)-☆
からしニンニクを塗ってソース不要で大丈夫でした。お弁当にもいいかもしれません、アボカドの色がキレイだし!(^^)!
ちなみに、私は、あまり上手く包めませんでした(^_^;) 鶏むね肉を薄く、大きく伸ばすことがコツのようです。番組では、アボカドが切った断面の中央に巻かれてました。
坂本昌行さん特製【クリスピーアボカドチキン】レシピ
<材料> 2人分(4個)
鶏むね肉…1枚
アボカド…1個
コーンフレーク…90g
にんにく(すりおろし)…適量
練り辛子…大さじ1
塩・黒こしょう…各適量
イタリアンパセリ…適量
レモン…適量
(卵液)
卵…1個
薄力粉…大さじ3
水…大さじ1
塩・黒こしょう…各適量
坂本昌行さんおすすめの【クリスピーアボカドチキン】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:衣はコーンフレークとパン粉(半分ずつ)
1.アボカド(1個)は、皮、種を取り除き、厚さ1�pに切ります。
※アボカドは皮が黒いものが熟している。弾力があるものを選ぶとよい
2.鶏むね肉(1枚)は薄めに平たくなるように厚みのある部分に切りこみを入れ開きます。
ラップをかぶせて、めん棒などを使って叩き薄くのばします。(理想は四角)
3.ラップをはずして塩・黒こしょう(各適量)し、4等分に切ります。
練り辛子(大1)とすりおろしたニンニク(適量)を合わせて、鶏肉に塗り鶏肉1枚にアボカド2切れをのせ、2つ折りにしてアボカドが出ないように包みこみます。
※からしニンニクがアクセントのソース不要
4.ボウルに溶き卵(1個分)、薄力粉(大3)、水(大1)、塩・黒こしょう(各適量)を混ぜ合わせます。
卵液に鶏肉をくぐらせて、粗めに砕いたコーンフレーク(90g)の衣をつけ、170度の油で両面5~6分揚げます。
●右写真:左側がコーンフレーク。右側は普通のパン粉。
5.器に盛り付けて、イタリアンパセリ(適量)、くし形に切ったレモン(適量)を添えて【クリスピーアボカドチキン】の出来上がり
(私は、イタリアンパセリを省略。キャベツを添えました)
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。