アボカドとツナのパスタ
2013年7月22日(月)
フジテレビ
ノンストップ!
麺’s イタリアン
イタリア人シェフのベリッシモ・フランチェスコさんが、いろんな麺を使ってお手軽イタリアンに仕上げるコーナー。 今週は、蝶々の形をしたショートパスタを使った【アボカドとツナのパスタ】を作って紹介していました。
近所のスーパーで取り扱いがないので、ウチにある早茹でのペンネを使ってみました。早茹では何かと重宝します(^_-)-☆
残りが少なく、1人分だけを作って小分けにしました。蝶々の形をしてたら、もっと可愛らしい一品になりそうです!
マヨネーズにワサビや昆布茶を加えて、しっかりした味付けでした。私はオリーブ油を減量しました。放送では、もう少しトロッとしたソースの仕上がりのように見えました。
【アボカドとツナのパスタ】レシピ
<材料> 2人分
アボカド…1個
タマネギ…1/4個
セロリ(茎)…10cm分(私は省略)
セロリ(葉)…適量
ツナ缶…80g
ファルファッレ…100g ※蝶々の形をしたショートパスタ
塩…適量
マヨネーズ…大さじ3
レモン汁…小さじ1(私は、酢)
オリーブオイル…大さじ2
昆布茶…小さじ2
練りワサビ…小さじ1
【アボカドとツナのパスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/2量弱ほど(早茹でペンネを使用)
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(適量)を入れてファルファッレ(100g)をアルデンテに茹でます。
●放送:ソースが栄養たっぷりのため、パスタは通常よりも少なめの量です。とのこと
(私は、早茹でのペンネを使用しました)
2.ボウルに、マヨネーズ(大3)、レモン汁(小1)、オリーブオイル(大2)を入れて混ぜ、さらに、昆布茶(小2)、練りワサビ(小1)を加えて、よく混ぜ合わせます。
※昆布茶とワサビはオリーブ油と相性抜群!ワサビの辛みがさわやかなソースに!
(私は、レモン汁に代わってお酢を使用しました。ちなみにオリーブ油を半量に減量しました)
3.1.5cm程の角切りにしたアボカド(1個)、粗みじん切りにしたタマネギ(1/4個)、薄切りにしたセロリの茎(10cm分)、汁気を除いたツナ缶(80g)を2のボウルに加え、全体を混ぜ合わせます。
●放送:アボカドがやわらかいので、やさしく混ぜてソースと絡ませて。とのこと
(私は、セロリを省略)
4.1のパスタを湯きりして、3のボウルに加え、セロリの葉(適量)をちぎって入れ、絡め合わせます。
5.器に盛り、さらにセロリの葉を散らして【アボカドとツナのパスタ】の出来上がり
●放送を見て参考にしながら、作り方をアップしました。
私が一緒に合わせたロールパンの【メンチカツ】と【ポテトサラダ】は、テレビ番組で紹介されたものです♪ 残りものですが助かりました。
●【メンチカツ】⇒レシピはこちらです(チューボーですよ!7月20日放送)
●【ポテトサラダ】⇒レシピはこちらです(キューピー3分クッキング7月22日放送)
⇒私の別サイト『我が家の簡単料理レシピ』へ移ります。ご参考までに