おにぎらず~ハムと卵のおにぎりサンド
フジテレビ
ノンストップ!
~三ツ星シュフの食ナビ~
料理サイトでお馴染み「クックパッド」で、最近、人気急上昇という「おにぎらず」。皆さん、ご存知でしたか?
このおにぎらずの作り方を今日のノンストップ!では、紹介していました。
手で握らずに、ラップを使って手を汚さずにサンドして作れるとのことでした。
レタスやハム、ゆで卵が入ってサンドイッチのよう!これが意外にも、「ご飯に合う~っ!」、「本当におにぎりだ」とバナナマン設楽さんなど、みんな驚いてました。
< 実際に作ってみました!! >
早速、話題の「おにぎらず」作ってみました(^O^)/
ハムの塩気とマヨネーズが、ご飯に合うようです。
面白い作り方です。
どこを食べてもまんべんなく具材があって、なんか嬉しい感じ!(^^)!
一緒に紹介された、【エリンギのうま煮】も作ってみました。
こちらも、クックパッドで包丁要らずで簡単!と人気のレシピです。
◆◇◆ 【おにぎらず~ハムと卵のおにぎりサンド】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おにぎらず】斬新で、驚き\(◎o◎)/!
【エリンギのうま煮】も、楽ちんでお助けレシピです(^^
【おにぎらず~ハムと卵のおにぎりサンド】と【エリンギのうま煮】のレシピは続きです♪
■■■ 【おにぎらず~ハムと卵のおにぎりサンド】レシピ ■■■
<材料> 2人分
焼き海苔…1枚
温かいご飯…80~100g
フリルレタス…適宜
ハム…2枚
ゆで卵…1個(輪切り)
マヨネーズ…適宜
<作り方>
1、ラップを広げ、その上に焼き海苔(1枚)を角が自分に向くように(ひし形)におき、真ん中に温かいご飯(80~100g)の半量を薄く広げます。
(私は、普通のレタスです)
5、ラップで包み込み、上から少し押して形を調えます。
※ラップで包むから手がまったく汚れません
6、ラップをはずして半分に切り、【おにぎらず~ハムと卵のおにぎりサンド】の出来上がり。
※「豚マヨキャベツ」・「ぬか漬けと卵焼き」・「「おかかとチーズ」と具材のアレンジも出来ます!
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
■■■ 【エリンギのうま煮】レシピ ■■■
<材料> 2人分
1、エリンギ(1パック 小2~3本)は適当な大きさに手で裂き、耐熱容器に入れてしょうゆ(大1)、酒、砂糖(各小1)、ごま油(小2)を加えます。
ラップをして電子レンジ(600W)で2~3分加熱します。
(私は半量ほど。家にあった、えのきだけ・しめじ・ひらたけも加えてます)
2、軽く混ぜて、あれば、小口切りした万能ねぎ(分量外:適量)を散らして、【エリンギのうま煮】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。