豚こまとナスの塩焼きそば
2009年8月26日(水)
フジテレビ
スパイスTV どーも☆キニナル!
キッチンdeSHOW
「スーツァンレストラン陳」
菰田欣也オーナーシェフ
桜エビが、とってもいいダシとなる「塩焼きそば」。麺がその旨味を吸って見た目よりも、とても美味しかったです!
【豚こまとナスの塩焼きそば】レシピ
<材料> 2人分
豚こま切れ肉…150g
酒…大さじ1/2
塩、コショウ…適量
しょうゆ…小さじ1/4
蒸し麺…2玉
酒…小さじ2
しょうゆ…小さじ2/3
サラダ油…適量
タマネギ…1/2個(薄切り)
キャベツ…100g(幅1cmほどの短冊切り)
ナス…2本
塩…小さじ1/3
酒…小さじ1
桜えび…10g+適量
水…120cc
酒…大さじ2
塩…小さじ1/3
コショウ…適量
砂糖…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
<作り方>
1.豚こま切れ肉に、酒、塩、コショウ、しょうゆをもみこみ、下味をつけておく。
※塩味の焼きそばなので、肉にも下味をしっかりとしておく
2.蒸し麺を袋から取り出し、酒、しょうゆをかけて軽くほぐす。
※水分を与えて、麺がやわらかくほぐれやすくなる
3.サラダ油をフライパンにひき、麺を2分ほど焼く。動かさず、表面が茶色になるくらいまで焼く。ひとかたまりになった麺をひっくり返す。油を少し足し、裏側も同様に焼く。
※味が絡みやすくなる
※香ばしく香りと旨味がアップする
4.ナスの皮を縞目に3か所取り除き、縦2等分、厚さ1cmほどの斜め切りにする。塩、酒をもみこみ、よくしぼって水分を切る。
※アクを抜く
※油を吸わずに火を通す
5.桜えびに水を入れ浸しておく。
※桜えびが、あっさり塩味をおいしく仕上げる。「だし」の役割に、また食感もアップする。
6.3の麺を取り出しておく。
7.同じフライパンで豚こま切れ肉を炒める。肉の色が変わったらタマネギ、キャベツ、ナスを順に加えて1~2分ほど炒めていく。
8.5の桜えびを浸した水ごと加え、酒、塩、コショウ、砂糖を加え、炒め続ける。
※多めの砂糖を加えることで、コクが出てまろやかな味になる。
9.麺をフライパンに戻し、汁を吸わせていく感じで炒め、最後にしょうゆを加える。器に盛り、 乾燥した桜えびをふりかけて完成!
多めの砂糖の「甘さ」は、まったく気になりませんでした。桜えびの旨味がバツグン!で上品、あっさりとした塩焼きそばでおすすめです★★★