肉団子とたっぷり白菜のあったかスープ煮
2010年1月20日(水)
フジテレビ
スパイスTV どーも☆キニナル!
キッチンdeSHOW
「スーツァンレストラン陳」
菰田欣也オーナーシェフ
白菜・しめじ・豚ひき肉の3品で出来る嬉しいレシピです。淡白な白菜も下茹ですることで、短時間で味がしみ込むということです。たしかに!歯応えがありつつ、しっかり味がして、白菜だけでも美味しかったです(⌒~⌒)
【肉団子とたっぷり白菜のあったかスープ煮】レシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
【肉団子とたっぷり白菜のあったかスープ煮】レシピ
<材料> 4人分
白菜…630g
塩…適量
(肉団子)
豚挽き肉…300g
塩・こしょう…適量
しょう油…小さじ1/4
しょうが…10g(みじん切り)
日本酒…大さじ1
溶き卵…1個分
片栗粉…大さじ1.5
万能ねぎ…40g(小口切り)
しめじ…80g
鶏がらスープ…600cc
(スープ味付け)
日本酒…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
しょう油…大さじ1
オイスターソース…大さじ1
こしょう…適量
水溶き片栗粉…適量
ごま油…小さじ1
<作り方>
●ショウガは、みじん切りに。しめしは、石づきを除き小房に分けておく
*白菜を美味しくするワンポイント*
1.白菜の芯は長さ5cm、幅1.5cmの拍子(短冊)切り、葉は太めの拍子切りにする。
(白菜の外側の葉を使うと、緑色がキレイに出るとのことでした)
2.鍋に湯を沸かして、塩、白菜の芯を入れて軽く茹でて、後から葉を加えて軽く茹でる
3.ザルにあげて茹でこぼし、粗熱をとるように水に浸して洗い、さらに氷水に浸してしっかり冷まし、水気を絞る(写真右)
※白菜は下茹でし冷やすことで、煮た時に短時間で味が入り美味しくなる
*肉団子を作る*
4.ボウルに豚挽き肉、塩、こしょう、しょう油、しょうが、日本酒を入れて混ぜる
5.溶き卵を半量ずつ加えて混ぜて、片栗粉を加える
6.さらに万能ねぎを加えて混ぜる
※肉団子に万能ねぎを加えて彩りと食感をプラス!さっぱりアクセントになる
*仕上げ*
7.鍋に鶏がらスープを沸かし、6を団子状に丸めながら入れて、1~2分煮る。
8.7の鍋にしめじ、日本酒、砂糖、しょう油、オイスターソース、こしょう、3の白菜を加えて煮立てる
9.8の鍋に水溶き片栗粉を加えてトロミをつけたら、仕上げにごま油を加えて完成!