あんかけ焼きうどん
2016年3月4日(金)
フジテレビ
ノンストップ!
~坂本昌行のOne Dish~
今日のノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、【あんかけ焼きうどん】を作っていました。
わかめを加えた卵あんを焼きうどんにたっぷりとかけた、ありそうでなかった【あんをかけうどん】。
< 実際に作ってみました!! >
ちょうどうどんを買い置きしてあったので、チャンレジ!
実は、焼き上がったうどんを器に盛ったら、
「もう、これで完成でよくないかぁ?!」と思っちゃいました(^_^メ)
あんかけを別鍋で作るのって、面倒ですよね(^_^;)
ちなみに、感想は・・・
美味しかったです!(^^)!
たっぷりのカツオ節が効いてます。
いつもの焼きうどんとも、かけうどんとも違って新鮮!
あんかけ焼きそばがあったのに、あんかけ焼きうどんに気がつかなかったことが不思議なくらい。
ちなみに餡は、「普通のかけうどんかと思った」
と主人に言われてしまうほど、たっぷりの餡が出来上がります。
今度作る時は、半量で餡は作ろうかなぁと思います。
■■■ 【あんかけ焼きうどん】レシピ ■■■
<材料> 2人分
ゆでうどん…2玉(200g入り)
豚こま切れ肉…80g
ニンジン…30g
長ネギ…1/2本
シイタケ…2枚
塩、コショウ(黒)…各適量
サラダ油…大さじ1/2
酒…大さじ3
カツオ節…10g
しょうゆ…小さじ2
(A)
水…2カップ
めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
(B)
片栗粉…大さじ1
水…大さじ2
卵…1個
塩蔵ワカメ…10g
<作り方>
1.ゆでうどん(2玉(200g入り))は袋をあけて電子レンジ(600W)で2分加熱します。
ニンジン(30g)は皮をむき短冊切り 、長ネギ(1/2本)は1cm幅の斜め切り 、シイタケ(2枚)石づきを除き5mm幅に切ります。豚こま切れ肉(80g)に塩、黒コショウ( 各適量)をふります。
あんかけの塩蔵ワカメ(10g)は水で戻してひと口大に切ります。
2.大きめのフライパンにサラダ油(大1/2)を熱し、豚肉を炒めます。 肉の色が変わったら、ニンジン、長ネギ、シイタケを加えてよく炒めます。
3.1のうどんを入れて酒(大3)を加え、うどんをほぐしながら炒めます。
さらにカツオ節(10g)を加え、しょうゆ(小2)を回し入れ、全体を炒めます。
※カツオ節をドッサリ入れて、旨味を引き出す
4.小鍋にAの水(2カップ)、めんつゆ(4倍濃縮 大1)を入れて火にかけます。 ひと煮立ちしたら混ぜ合わせたBの片栗粉(大1)と水(大2)を溶き合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
溶き卵(1個)を流し入れ、固まったらワカメを加え、ひと煮立ちさせます。
※ワカメの磯の風味は、焼きうどんとも相性抜群
5.3を器に盛り、4のあんをかけて、【あんかけ焼きうどん】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を見て、参考にしながら作りました。