鮭のおろし煮
2012年1月15日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~冬の和定食~
男子ごはんでは、 冬の和定食ということで、脂ののった鮭をメインに、焼き長いもをのせた変わり味噌汁、にんじんの浅漬けを作って紹介していました。
私はメインの【鮭のおろし煮】を作ってみましたが、たったの5~6分。下ごしらえを入れても10分とかからない、とっても簡単なレシピ!あっという間に作り終えて、超嬉しいレシピでした(*^^)v
その上、タニタさんのレシピか!!と、思うようなヘルシーぶり。ご飯がすすむひと品で、逆に危険だったりして(^_^;)
もう少し、セリの食感が残るように仕上げたかったです。仕上げのごま油も忘れてしまったし・・・近々、また作ろうかと思います♪
ケンタロウ流【鮭のおろし煮】レシピ
<材料> 2人分
生鮭…2切れ
セリ…1束
(a)
大根おろし…5cm分
水…1カップ
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1
(仕上げ)
ごま油…小さじ1
ケンタロウ流【鮭のおろし煮】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分
1.鮭は水気を拭き、セリは根元を切り落として5~6�p長さに切ります。
2.フライパンに(a)の調味料を煮立て、沸騰したら鮭を入れ蓋をします。
(放送:大根おろしは、少し水気をきってから加えてました)
たまに煮汁を回しかけながら、中火からやや強火で5分煮ます。
3.セリを加えて、蓋をして更に1分煮ます。
※セリを時間差で加えることで、よい食感を残す
味をみて薄ければしょうゆで味を調えます。
4.仕上げにごま油をたらして、お皿に盛り【鮭のおろし煮】の出来上がり