豚肉ときのこの和風ハンバーグおろしのせ
2011年9月18日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~和風ハンバーグ~
旬のきのこを使った和風ハンバーグを今日の男子ごはんでは、作って紹介していました。ふふふ(*^。^*) 見るからに、我が家好みです~♪
早速、夕飯に作りましたぁ\(^o^)/ 豚肉100%。バターしょうゆとキノコの旨みが美味しい和風ハンバーグでした!ご飯がすすみますよ♪
ケンタロウ流【豚肉ときのこの和風ハンバーグおろしのせ】レシピ
<材料> 2人分
(たね)
豚挽き肉…250g
玉ねぎ…1/2個
ナツメグ…少々
塩…2つまみ
こしょう…適宜
(A)
卵・・・1個
パン粉・・・1/2カップ
牛乳・・・大さじ2
しめじ…1/2パック(石づきを除き小房に分ける)
まいたけ…1/2パック(石づきを除き小房に分ける)
サラダ油…適宜
(B)
水・・・1/2カップ
しょうゆ・・・大さじ1.5
みりん、バター・・・各大さじ1/2
(トッピング)
大根おろし…大さじ3
青ねぎ(小口切り)…適宜
【豚肉ときのこの和風ハンバーグおろしのせ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:レシピより若干少なめ
*たねを作る*
1.ハンバーグたねの玉ねぎは、みじん切りにします。
フライパンを熱してサラダ油(適宜)をひき、強火で炒め透き通ったら皿などに出して冷まします。
(A)をよく混ぜ合わせます。
●写真右:左が炒めたタマネギ。右が(A)です。
2.ボウルに豚挽き肉、ナツメグ、塩、こしょうを加え、手でつかむように混ぜます。
さらに1のタマネギ、(A)を加えて混ぜます。
3.手にサラダ油(少々)をつけ、2のたねを2等分し、手でキャッチボールをするようにしながら、中の空気を抜き、ハンバーグ形に成形します。
*焼き仕上げる*
4.フライパンを熱して、サラダ油(大さじ1)をひいて3を並べます。
強めの中火で焼いて焼き色がついたら返し、両面に焼き目をつけます。
5.水(分量外)をハンバーグの高さ半分まで注ぎます。
しめじ、まいたけを加え、フタをして中火で蒸し焼きにします。
※水を注ぎ蒸し焼きにすることで、ふっくら仕上がる!また、きのこを一緒に蒸し焼きするので、きのこの旨みが、ハンバーグに染み渡る!
6.水気が無くなってきたら(放送:5分ほど後)フタを取り、(B)を加えてハンバーグにからめながら強火で煮詰めます。
●写真右:8分後でも水気が無くなりませんでした(^_^;) 水を除いた調味料を加えて煮詰めました。
7.器にハンバーグを盛ってフライパンに残ったソースをかけます。
大根おろしをのせて青ねぎをちらし、こしょうを振ったら【豚肉ときのこの和風ハンバーグおろしのせ】の出来上がり