豚ねぎ炒め
2011年7月24日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
夏休みの子供と作れるオススメの料理!
~冷やしうどん~
ケンタロウさんが男子ごはんで肉炒め付きの【手打ちゴマだれうどん】を作って紹介していました。
シコシコと腰のある手打ちうどんというので私も作ってみたら~ちょっと、歯応えがあり過ぎε=ε=(;´Д`)
2人分の粉の割合を目分量で作ったのが、よくなかったかなぁ~大雑把な私(^_^;)
でも、肉炒めをゴマダレにつけていただく、これは意外にも好評♪ また、手打ちうどん再挑戦してみようっと!
ケンタロウ流【手打ちうどん】と【ごまつゆ】【豚ねぎ炒め】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
ケンタロウ流!【手打ちうどん】レシピ
<材料> 4人分
薄力粉…3.5カップ
強力粉…1/2カップ
塩…1つまみ
ぬるま湯…250~300cc
打ち粉(強力粉)…適宜
(薬味)
おろししょうが…適宜
わさび…適宜
青ネギ(小口切り)…適宜
七味唐辛子…適宜
<作り方> 写真:2人分
1、ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れてザッと混ぜ、ぬるま湯をまず2/3くらい入れて菜箸~手で混ぜ合わせていきます。
残り1/3のぬるま湯を、様子をみながら少しずつ加えて混ぜる。ぎりぎりまとまるくらいまで。
※水の分量は粉がギリギリまとまるぐらいにすると、寝かせた後に生地がベタつかずうちやすくなる
2、調理台に打ち粉をし、手のひらの下で押しのばすようにしながらこねる。
1がなめらかになるまでよくこねます。
なめらかになったらラップで包んで、常温で5~10分休ませる(放送:ひとまとめの状態で)。
●私は、8分ほど捏ねましたが、なめらかにならない為、足で踏んで仕上げました(^_^;)
3、2を半分に分ける。台に打ち粉をし、麺棒で厚さ3�oくらいにのばします。
生地の全体に打ち粉を振って三つ折りにして、包丁で3~5�o幅に切ります(もう半分も同様に)。
くっつかないように麺全体に打ち粉をまぶしておきます。
4、たっぷりの湯を沸かし、3をたまに混ぜながら5~7分茹でる。
茹で上がったらザルに入れて流水でよく洗う。
氷水につけて冷やし、水気をきって器に盛る。薬味を添える。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【ごまつゆ】レシピ
<材料> 4人分
めんつゆ(市販)…3カップ(つけつゆの濃さ)
白すりごま…大さじ2
白ねりごま…大さじ2
<作り方> 写真:1人分
1.めんつゆに白ねりごまを少しずつ加え入れて溶き混ぜ、白すりゴマを加えて【ごまつゆ】の出来上がり
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【豚ねぎ炒め】レシピ
<材料> 4人分
豚バラ薄切り肉…250g
青ネギ…1束
ごま油…大さじ1
しょうゆ…大さじ1弱
みりん…大さじ1弱
<作り方> 写真:1人分弱
1、豚肉はひと口大に切り、青ネギは根元を切り落として5�p長さに切ります。
2、フライパンを熱してごま油をひき、豚肉を強火で炒めます。
少し焼き目がついたら、青ネギを加えて炒め、さらに、しょうゆ、みりんを加えて炒め合わせて【豚ねぎ炒め】の出来上がり
※冷たいうどんと熱々の肉炒めを一緒に食べると食感が豊かになる