海鮮あんかけチャーハン
2012年9月16日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~チャーハン~
男子ごはんでは、栗原はるみさんのご子息、栗原心平さんが、羽つきの【野菜たっぷり焼き餃子】と、【海鮮あんかけチャーハン】を作って紹介していました。
そこで、具沢山の【海鮮あんかけチャーハン】を我が家では作ってみました。カニ缶の代わりにカニカマを代用して作りました。
カニの旨みは無いも同然ですが、写真で見るより美味しい(*^_^*)イカ・エビがほどよい食感。チャーハンだけ食べるのもいいかと、横にあんかけをよそいました。
あっさりした味付けで、主人にも好評。さらっとペロッと食べられました♪♪♪
栗原心平流【海鮮あんかけチャーハン】レシピ
<材料> 2~3人分
(あん)
いか…150g
エビ…80g(正味100g)
アスパラ…2本(いんげん代用)
たけのこ水煮…50g
カニ缶…50g
きくらげ(戻した状態)…25g
しょうが(みじん切り)…1片
ごま油…大さじ1
塩…小さじ1/5
鶏ガラスープ…湯200cc:顆粒鶏ガラスープ小さじ1
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1/2:同量の水
(チャーハン)
卵…2個
ハム…50g
ニンニク、ショウガ(みじん切り)…各1片分
白ネギ(みじん切り)…1/2本分
やや冷めたご飯…2合分
塩…小さじ1/2
こしょう…適量
サラダ油…大さじ2
栗原心平さんの【海鮮あんかけチャーハン】の作り方は、続きに書きました。
<作り方> 写真:あんをやや少なめ(ご飯は1合。卵1個)
*あんを作る*
1.イカは開いて皮を除き、表側に斜め格子に切り込みを入れ3�p幅の短冊切りにし、塩(分量外)を振ります。
(放送:3�p角切りでした。ので私も同様に角切りで)。
エビは背開きにし、背ワタがあれば取り除き、塩(分量外)を振ります。
タケノコ水煮はスライスし、きくらげは食べやすい大きさに切ります。
根元のかたい部分を取ったアスパラは、下ゆでして斜め切りします。
(私は、アスパラに代わっていんげんを使用)
2.フライパンにごま油を入れて熱し、イカ、エビを強火でサッと炒めます。
全体に火が通る前に一旦取り出します。
※イカ、エビは炒めていったん取り出すことで、固くなるのを防ぐ
3.2のフライパンに、しょうが、タケノコ、アスパラを入れて強火で炒めます。
鶏ガラスープ、カニ缶(汁ごと)を加えて沸騰してきたらきくらげを加えます。
4.全体に火が入ったら、2のイカ、エビを戻し入れ水溶き片栗粉を加えトロミをつけます。
味をみて塩で調えます。
*チャーハンを作る* 5.ハム、白ねぎをみじん切りにします。卵は溶いておきます。
6.熱したフライパンにサラダ油をひき、ニンニク、ショウガを熱します。
溶き卵を加えて、やや冷めたご飯も加えて卵と絡めます。
7.全体に油が回ったらハムを加えて炒めます。
8.塩を加えて味を調えて、白ねぎを加えて炒めます。
器に盛り、4のあんかけをかけて【海鮮あんかけチャーハン】の出来上がり。