塩ダレスタミナ豚丼
2012年8月5日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~豚丼~
男子ごはんでは、栗原はるみさんのご子息、栗原心平さんが、ニラと香味野菜の効いた【塩ダレスタミナ豚丼】を作って紹介していました。
あっさりとした塩ダレとニンニクなどの薬味が魅力的~!我が家でも【塩ダレスタミナ豚丼】を作ってみました。
写真では見えませんが、ご飯もニンニクが効いてます! 炊いてる時には食欲をそそる、いい匂いがしていました。
トッピングのニラのソース(?)だけでは、味付けが薄いのでは?と心配になりましたが、豚肉に塩味がしっかりついてて一緒に食べると丁度よかったです。
【オクラと豆腐のスープ】も簡単なレシピだったので、合わせて作りました。ふふふ、上品な味付け。色が薄いけど、味はしっかりしてる。って感じ(*^。^*) 美味しかったです♪
栗原心平流【塩ダレスタミナ豚丼】レシピ
<材料> 2人分
豚バラ肉(カルビ焼き肉用)…250g(私は、豚肩ロース薄切り肉を)
塩…小さじ1/2
白こしょう…適量
ごま油…大さじ2
しょうが…1片
にんにく…2片
にら…10本
長ねぎ…1/2本
赤唐辛子(小口切り)…1本
黒すりごま…小さじ2
米…2合
スープ…水360ccに顆粒鶏ガラスープ小さじ1と1/2を溶いたもの
サラダ油…大さじ1
栗原心平さんの【塩ダレスタミナ豚丼】の作り方と【オクラと豆腐のスープ】 のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:半量
1.米は洗ってざるに上げてよく水気をきっておきます。
フライパンにサラダ油を熱し、にんにくのみじん切り(1片分)を弱火で炒めます。
にんにくが油に馴染んだら米を加え、表面が透明になるくらいまで炒めます。
炒めた米とスープを炊飯器に入れて炊きます。
2.しょうが・にんにく・にら・長ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、2と赤唐辛子をさっと炒め、さらに黒ごまを加えてよく混ぜ合わせて、フライパンから取り出しておきます。
4.豚肉に、塩・白こしょうをふります。
フライパンに残りのごま油(大さじ1)を熱し、豚肉を強火で焼きます。
(私は、豚肩ロース薄切り肉を使用しました)
5.器に1のごはんを盛り、4の豚肉をのせ、さらにその上に3をのせて【塩ダレスタミナ豚丼】の出来上がり
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
栗原心平流【オクラと豆腐のスープ】レシピ
<材料> 4人分
オクラ…10本
木綿豆腐…1/2丁
しょうが(すりおろし)…1/2片
だし汁…600cc
(A)
酒…大さじ1
みりん…大さじ1/2
薄口しょうゆ…大さじ1
塩…小さじ1/3
長ねぎ(白い部分の小口切り)…適量
ゆず胡椒…適量
<作り方>
1.オクラは塩(分量外)をふって板ずりをし、さっと下茹でします。
茹でたオクラを流水で冷まし、長さを半分に切ります。
豆腐は水切りしておきます。
2.鍋にだし汁をあたため、オクラを加え、豆腐を手で割り入れます。
3.(A)で調味し、ひと煮立ちしたら、火を止めて、しょうがのすりおろしを加えます。
器に盛り、ねぎをちらして、お好みでゆずこしょうを添えて【オクラと豆腐のスープ】の出来上がり