トマトと卵の中華炒め
2011年6月5日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~ジャージャー麺~
ケンタロウさんが男子ごはんで麺料理から【ジャージャー麺】と【トマトと卵の中華炒め】を作って紹介していました。
【ジャージャー麺】は野菜がたっぷりでサラダ感覚で食べられました。
ケンタロウ流【ジャージャー麺】レシピ
<材料> 2人分
冷やし中華麺・・・2玉
豚挽き肉・・・150g
しいたけ・・・2~3枚
きゅうり・・・1本
レタス・・・2枚
大葉・・・5枚
長ネギ・・・1/2本
にんにく、しょうが・・・各1片
赤唐辛子・・・1~2本
ごま油・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・適宜
(合わせ調味料)
a 水・・・大さじ2
味噌・・・大さじ1.5
酒、砂糖、オイスターソース、黒すりごま・・・各大さじ1
酢・・・小さじ1
<作り方>
1、しいたけは石づきを切り落として5㎜角に切る。きゅうり斜め2㎜厚さに切ってから縦細切りにする。レタスは太めの千切りにする。大葉は粗みじん切りにする。長ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。赤唐辛子は種ごと加える。
2、aの合わせ調味料を味噌、砂糖から順々に合わせてなじませるように混ぜる。
※味噌は、最初に砂糖を加えて混ぜると、水分が出てなじみやすい
3、フライパンを熱してごま油をひき、長ネギ、にんにく、しょうがを中火で炒める。
香りが出てきたら挽き肉を加えてほぐしながら強火で炒める。肉の色が変わったらしいたけ、赤唐辛子を種ごと加えて炒める。
※ひき肉は炒め過ぎると固くなるので、色付いた程度で次の工程に進む
4、2の合わせ調味料を加えて炒め合わせる。味をみながらしょうゆでととのえる。
5、中華麺は袋の表示通りに茹で、流水で洗ってから氷水に入れて冷やす。水気をきって器に盛り、レタス、4の肉味噌、きゅうりをのせる。
好みでごま油(大さじ1)をたらし、大葉をちらして【ジャージャー麺】の出来上がり
同日放送の【トマトと卵の中華炒め】は、ミニ丼ぶりにして、ちょっと半熟気味に軽く炒めていただきました。
朝から食べられそうなほど、あっさりしてよかった【トマトと卵の中華炒め】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
【トマトと卵の中華炒め】レシピ
<材料> 2人分
トマト・・・1個
長ネギ・・・1/2本
にんにく、しょうが・・・各1片
卵・・・2個
牛乳、ごま油、酒・・・大さじ1
オイスターソース・・・小さじ1
塩、こしょう・・・各適宜
<作り方>
1、トマトは2cm角に切り、長ネギは斜め5cm長さに切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2、ボウルに卵と牛乳、塩を入れ混ぜる。
※フワッと仕上げる為に、卵に牛乳を加えてよく混ぜる
3、フライパンを熱してごま油をひき、にんにく、しょうが、長ネギを加えて強火で炒める。
4、長ネギに焼き目がついたら具をフライパンの脇の方に寄せ、空いたところに2を流し入れていじらずにそのまま加熱する。
少し固まってきたら木べらで混ぜていり卵にし、全体を炒め合せる。
※長ネギをフライパンの脇に寄せて、卵だけを焼くとフワッと仕上がる
5、トマトを加えてザッと炒め、トマトの角がとれてきたら酒、オイスターソースを加えて炒め合わせる。
味をみて塩、こしょうでととのえ【トマトと卵の中華炒め】の出来上がり