チョコレートケーキ
2010年12月19日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
クリスマスのこの時期やバレンタインにも簡単でいいかも!というチョコレートのケーキを作って紹介していました。
ベースはパウンドケーキですが、バターをクリーム状にする手間を省いて、生クリームを代用。ラクしてしっとり仕上げるところがポイント!とケンタロウさん★★★
生クリームなどのトッピングや飾りでクリスマスを演出してみました。ホームパーティーやプレゼントにはカップ型で焼いて、手軽に食べやすいカップケーキにしても良いかもしれませんね。
粗めに刻んだチョコの存在とナッツの食感が良かったです!今年のクリスマスは、いちごケーキよりもチョコレートケーキかも。簡単で美味しい~(*^。^*)
ケンタロウ流【チョコレートケーキ】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
ケンタロウ流【チョコレートケーキ】レシピ
板チョコレート・・・2枚(約120g)
クルミ・・・1カップ
(a)
薄力粉・・・90g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
ココア・・・大さじ1
生クリーム・・・1/2カップ
砂糖・・・70g
卵・・・1個
(飾り用)
生クリーム・・・1/2カップ
砂糖・・・大さじ1~1.5
<作り方>
1、オーブンは180℃に温める。パウンド型にクッキングシートをしく。
2、板チョコレート3/4量(1.5枚)を粗く刻む。残りは飾り用に細かく刻んで別にしておく。
クルミは粗く刻んでフライパンかトースターで空炒りする。クルミの1/3量は飾り用に別にしておく。
3、粉ふるいにaを合わせておく。
4、ボウルに生クリームと砂糖を合わせて泡立て器で混ぜ、少しもったりしたら、溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜる。
※バターの代わりに生クリームを使うことで、手軽に出来る上、ケーキもしっとりと仕上がる
5、4に3を一気に振るい入れ、ゴムベラで切るように底からサックリと混ぜる。粉っぽさが無くなったらチョコレートの3/4量、くるみの2/3量を加えてザッと混ぜる。
※粘りが出ないようにボウルを回しながら、ゴムベラで切るように底からさっくり混ぜる
6、1の型に入れ、竹串で四隅にも生地が行き渡るように広げる。
7、180℃のオーブンで30~40分焼く。竹串刺して生地が付いてこなければ焼き上がり。型から取り出してしっかり冷ます。
8、飾り用の生クリームをボウルに入れ、砂糖を加えて7分立てに泡立てる。(泡立て器でクリームをなでると、筋ができてゆっくり消えるくらい)
9、7を2cm幅に切って器に盛り、8の生クリームをかけて飾り用のチョコレートとクルミを散らして出来上がり
●買い置きの割りチョコ、ミックスナッツを使用しましたので、見た目、仕上がり(断面)が少々、異なります。