サンマの揚げ焼き
テレビ東京
男子ごはん
~秋の和定食~
「秋の和定食」ということで、今日の男子ごはんでは【秋鮭とキノコの炊き込みごはん】と合わせて、【サンマの揚げ焼き】 を作っていました。
外側サクッと、中はふわっとやわらかく少ない油で揚げ焼きします。
< 実際に作ってみました!! >
旬ですよねぇ~さんま!
早速、作ってみました。
簡単でさっと作れて、驚きの簡単スピードメニューでした。
レシピ通り花山椒を使うともっと香りがいいんだと思います。
私は、粉山椒で作ってみましたが、よかったです。
ほんと、サクッと香ばしく、身はふんわりとやわらかくて、
塩焼きで食べるサンマとは、また違って美味しかったです(*^_^*)
◆◇◆ 【サンマの揚げ焼き】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいですねぇ~サンマのこんな食べ方も!
【サンマの揚げ焼き】 のレシピは続きです♪
■■■ 【サンマの揚げ焼き】レシピ ■■■
<材料> 2人分
サンマ…2尾
ししとう…4本
長ネギ…5cm
塩…適量
片栗粉…適量
サラダ油…大さじ2
(山椒ソース)
花山椒…小さじ1/2
しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ1
<作り方> 写真:半量のサンマ1尾(レンコンを追加)
1、山椒ソースを作ります。 花山椒(小1/2)は細かくすりつぶす。 小さめのフライパンにみりん(大2)、砂糖(大1)、しょうゆ(大3)を合わせて中火にかけます。
煮立ったら花山椒を加えて混ぜながらとろみがつくまで煮詰めます。
(私は、粉山椒を盛り付けてから、ふりました)
2、サンマ(2尾)は三枚に下ろして洗って水気を拭き、塩(適量)で下味をつけ長さを半分に切ります。
(私は、長さ3等分に切りました)
3、ししとう(4本)は数か所穴をあける。長ネギ(5cm)は縦に切り込みを入れて端から千切りにし、水に5分ほどさらしてから水気を拭きます。
4、フライパンを熱してサラダ油(大2)をひき、サンマに片栗粉(適量)をまぶして強火で皮目から揚げ焼きします。 全体がこんがりとしたら油を切って取り出します。
(油が足りなかったら随時足す)
5、続いてししとうを入れて強火で焼きます。 焼き目が付いたら取り出します。
(私は、れんこんも一緒に焼きました)
6、器にサンマを盛って1のたれをかけ、長ねぎをのせます。 ししとうを添えて【サンマの揚げ焼き】 の出来上がり。
●同日放送紹介の「秋の和定食」レシピ
【秋鮭とキノコの炊き込みごはん】 ⇒ レシピはこちら
【超カンタン焼きナス】 ⇒ レシピはこちら
●男子ごはんの放送を参考に作ってみました。