ゴーヤドライカレー
2015年7月26日(日)
テレビ東京
男子ごはん
~食材丸ごと使い切りSP~
今日の男子ごはんでは、余りがちな食材を全て使いきることにこだわった新企画で、「ゴーヤ」に着目。
ゴーヤを丸ごと1本使い切って【ゴーヤーチャップル】など3品を紹介していました。
< 実際に作ってみました!! >
早速、【ゴーヤドライカレー】 を作ってみました。
本来は豚ひき肉ですが、家にあった鶏ひき肉代用して、
ちょっとヘルシー?に仕上げてみました。
作りたては、もう少し角切りゴーヤの緑色や、
トマトの存在がありました。
時間がたって、温め直してたら、
色合いが変わりました(^_^;)
でも、ゴーヤの食感はそのままに、
苦味もカレー味とよく合って、いいです!
ゴーヤの苦味よりもカレーの味が強いですね(^^ゞ
トッピングの種とワタは、それぞれに食感、味が違っていいです。
でも、わざわざ揚げ焼きしたりするほどでもないかな。
というのが正直な感想です。
◆◇◆ 【ゴーヤドライカレー】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
おいしい!暑い時期には、ドライカレー、
食がすすんでいいですね(^^)v
トッピングの種とワタの手間の分、星マイナス1です。
【ゴーヤドライカレー】のレシピは続きです♪
■■■ 【ゴーヤドライカレー】レシピ ■■■
<材料> 2人分
豚挽き肉…250g
ゴーヤ…約1/3本
トマト…1個
玉ねぎ…小1/2個
にんにく…1片
しょうが(みじん切り)…1片
カレー粉、塩…各少々
サラダ油…適量
温かいご飯…適量
(a)
カレー粉…大さじ1.5
ケチャップ…大さじ2
ウスターソース…大さじ3
オイスターソース…大さじ1/2
塩…小さじ1/3
<作り方> 写真:レシピの半量で2人分としました
1、玉ねぎ(小1/2個)はみじん切り、トマト(1個)は湯むきをして5mm角に切ります。
ゴーヤ(約1/3本)は種とワタをはずし、1㎝角に切ってボウルに入れ、塩(少々)を振り、水気をしっかり切ります。 種とワタはとっておきます。
2、ゴーヤのワタから種をはずし、ワタは刻みます。 フライパンを熱してサラダ油(大2)をひき、種を入れて中火でじっくり揚げ焼きします。 少し色づいて泡が少なくなってきたら取り出します。
続いてワタを強火で炒めます。 少ししんなりしたら取り出し、油を切ります。 塩、カレー粉(各少々)を振り和えます。
3、フライパンを熱してサラダ油(大1/2)を引き、にんにく(1片 おそらくみじん切り)、しょうが(みじん切り 1片)を中火で炒めます。 香りが出てきたら豚挽き肉(250g)を加えてほぐしながら炒めます。
肉の色がほぼ変わったら玉ねぎを加えて炒めます。 玉ねぎが透き通ってきたらゴーヤを加えて炒めます。 (私は、豚ひき肉に代わって鶏ひき肉使用)
4、ゴーヤに火が通ったら(a)のカレー粉(大1.5)、ケチャップ(大2)、ウスターソース(大3)、オイスターソース(大1/2)、塩(小1/3)を加えて炒め合わせます。
※ウスターソースとオイスターソースを加えて、甘みとコクをプラス
なじんだらトマトを加えて炒めます。
5、器にご飯を盛り4をかけ、2のワタと種をのせて、 【ゴーヤドライカレー】の出来上がり。
●男子ごはんの放送を参考に作ってみました。