イタリアンドライカレー
テレビ東京
男子ごはん
今日の男子ごはんでは、栗原心平さんが【イタリアンドライカレー】 を作っていました。
チキンのトマト煮を作って、そのトマトソースをドライカレーにも加えて、酸味と旨みをプラスする一品。
ルッコラをすりつぶしたソースをトッピングする点も新感覚のドライカレーです。
< 実際に作ってみました!! >
ん~ルッコラが手に入らなくて残念(T_T)
私はやむ追えずパセリを散らしました。
カレー味にトマトの酸味もあって、
ウェットなドライカレーですが、軽めに食べられる感じ。
ちなみにルッコラソースは、爽やかなソースらしいです。
ぜひ作るなら、合わせて作るべきでした(^_^.)
◆◇◆ 【イタリアンドライカレー】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★☆
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
チキントマト煮とドライカレーをそれぞれ作る手間がちょっと(^_^;)
【イタリアンドライカレー】 のレシピは続きです♪
■■■ 【イタリアンドライカレー】レシピ ■■■
<材料> 2~3人分
合いびき肉…250g
玉ねぎ…1/2個
マッシュルーム…1パック
にんにく…1片
ローリエ…1枚
塩…小さじ1/2
カレー粉…大さじ2
オリーブ油…大さじ1
温かいご飯…適量
(トマトチキン)
鶏もも肉…1枚(約300g)
ホールトマト…大1缶
にんにく…1片
塩…小さじ1/3
黒こしょう…適量
オリーブ油…大さじ1
(ルッコラソース)
ルッコラ…1パック
にんにく(みじん切り)…1/3片
オリーブ油…大さじ1
塩…小さじ1/4
<作り方> 写真:レシピの半量1~1.5人分
*トマトチキンを作る*
1、鶏もも肉(1枚(約300g))は大き目の一口大に切って塩(小1/3)、黒こしょう(適量)で下味をつけます。 にんにく( 1片)は潰します。ホールトマト(大1缶)は手で潰しておきます。
2、フライパンを熱してオリーブ油(大1)を引き、にんにくを入れて強火で炒め香りが出ててきたら鶏肉を入れて強火で焼きます。
鶏肉に少し焼き目が付いたらホールトマトを加えます。 蓋をしてたまに混ぜながら中火で5分煮ます。
*ルッコラのソースを作る*
3、みじん切りにしたルッコラ(1パック)、にんにく(みじん切り 1/3片)をすり鉢に入れ、なめらかになるまですり潰す。オリーブ油(大1)、塩(小1/4 )を加えてよく混ぜます。
※白身魚のカルパッチョサラダなどにもよく合うソースです
(私はこの工程を省略です)
*ドライカレーを作る*
4、にんにく(1片)、玉ねぎ(1/2個)はみじん切りにします。 マッシュルーム(1パック)は笠を9等分に切り、軸は4等分に切ります。
(私はマッシュルームに代わってエリンギを使用)
5、別のフライパンを熱してオリーブ油(大1)をひき、にんにくを加えて強火で炒めます。 香りが出てきたら合いびき肉(250g)、ローリエ(1枚)を加えてほぐしながら炒めます。
肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒めます。 玉ねぎに油が回ったらマッシュルームを加えて炒めます。
6、マッシュルームに油が回ったらトマトチキンのソース(大6)を加えて炒めます。
※トマトチキンのソースを加えることで、トマトの酸味と鶏肉旨味が加わりコクが出る
馴染んだらカレー粉(大2)、塩(小1/2)を加えて炒めます。
7、器に温かいご飯(適量)を平らに盛ってトマトドライカレーをかけ、鶏肉のトマト煮をのせます。 上からルッコラのソースをかけて、【イタリアンドライカレー】の出来上がり。
●男子ごはんの放送を参考に作ってみました。