ごろごろトマトソースのハンバーグ
2012年8月26日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
~トマトハンバーグ~
男子ごはんでは、栗原はるみさんのご子息、栗原心平さんが、フレッシュなトマトがジューシーな【ごろごろトマトソースのハンバーグ】を作って紹介していました。
栗原家ではお馴染み、タマネギを粗めに切って、炒めずに「生の玉ねぎ」をそのまま使うところが、楽ちんでいいです!
卵やパン粉を入れずに、ギュッと肉を感じる1人2個の「男のハンバーグ」ですっ\(◎o◎)/! でも、トマトのソースがとってもサッパリしていて女性も好む味でしたぁ~♪
一緒に紹介していた【コールスロー】サラダも簡単で美味しい(*^。^*)。 塩ふって30分待つのが少しじれったいけど、これは気に入りました!(上写真:中央奥)
男子ごはんの放送のように、我が家も【ごろごろトマトソースのハンバーグ】と【コールスロー】、白いご飯を一皿・ワンプレートにしてみました。
栗原心平流【ごろごろトマトソースのハンバーグ】レシピ
<材料> 2人分(ハンバーグ4個)
牛豚合挽き肉…400g
玉ねぎ…1/4個
薄力粉…大さじ1
塩…小さじ1/3
ナツメグ…小さじ1/3
オリーブ油…大さじ1/2
(トマトソース)
トマト…2個(250g×2)
にんにく…1/2片
塩…小さじ1/3
イタリアンパセリ…4~5本
オリーブ油…大さじ2
栗原心平さんの【ごろごろトマトソースのハンバーグ】と【コールスロー】の作り方と【コールスロー】 のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:合びき肉220gくらいで3個作りました
1.玉ねぎは8mm角に切ります。 トマトは湯むきをして、大きめのざく切りにします。
にんにくはみじん切りにし、イタリアンパセリは軸を取って、粗みじん切りにします。
※トマトは大きめに切り、ザッと火を通すことで、トロトロの食感とフレッシュな風味が楽しめる
2.ボウルに、合挽き肉、玉ねぎ、薄力粉、塩、ナツメグを加え、よくこねます。
軽く手を濡らし、4等分にし、空気を抜きながら丸く成型します(中央少しへこませます)。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、2のハンバーグを強火で焼きます。
両面に焼き色がついたら、フタをして中弱火で6分程蒸し焼きにします(様子をみてたまに裏返します)。
焼き上がったら、フライパンから取り出します。
4.4のフライパンに残った肉汁に、オリーブ油(大さじ2)を足し、にんにくを炒めます。
香りが立ったら、トマトと塩を入れてさっと炒め、仕上げにイタリアンパセリを加えます。
5.器にごはんを盛り、3のハンバーグを盛り、4のトマトソースをかけて【ごろごろトマトソースのハンバーグ】の出来上がり
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆
栗原心平流【コールスロー】レシピ
<材料> 2人分
キャベツ…250g
にんじん…50g
ハム…5枚
塩…大さじ1/2
(A)
マヨネーズ…大さじ1
オリーブ油…大さじ1
白ワインビネガー…大さじ2
<作り方> 写真:半量
1.キャベツ、にんじんは千切りにして塩をふり揉み込み、30分程置いて水気を出します。
2.1をよく絞り、半分に切って千切りしたハムと(A)のマヨネーズ、オリーブ油、白ワインビネガーを加えて混ぜます。
冷蔵庫で30分程置いて味を馴染ませて【コールスロー】の出来上がり
※白ワインビネガーで、酸味がまろやかに!