鶏胸肉の辛み炒め
2014年3月21日(金)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”簡単スピードメニュー”
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”簡単スピードメニュー”ということで、【鶏胸肉の辛み炒め】を紹介していました。
鶏肉に下味をつけて片栗粉でコーティングするので、鶏むね肉が、とってもやわらかくツルッと食べやすいそうです。
豆板醤の効いた、赤褐色の仕上がり具合いもビールに合いそうな一品で興味が湧きます!
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
辛味が苦手な主人用に、豆板醤をかなり減らして作りました。
そのため、見た感じがまったく違うものになってしまいました(^_^.)
本来は、豆板醤でもう少し赤茶っぽい仕上がりです。
胸肉の衣も、私は薄かったようです。
放送では、もう少し衣がついてて、調味料を加える前は唐揚げのようでした。
<感想>
放送と違って、ダメダメのような感じですが、
これはこれで良かったです。
若干、パンチのない味でしたが(^_^メ)
素焼きのように見える鶏肉も、コーティングのおかげで調味料が絡みました。
胸肉も、ホントやわらか~い!
ピーマンとの食感の違いも楽しめて、私好み(*^。^*)
パパッと作れて、これはメインになる重宝しそうなお助けレシピでした♪
■■■ 【鶏胸肉の辛み炒め】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏胸肉(皮なし)…1枚
ピーマン…2個
豆板醤…小さじ1と1/2
にんにく(薄切り)…1片
しょうが(薄切り)…5g
長ねぎ…1/2本
油…適量
(鶏肉の下味)
紹興酒…小さじ2
塩…小さじ1/4
しょうゆ…小さじ1/2
こしょう…適量
水…大さじ1と1/2
片栗粉…大さじ4
(合わせ調味料)
紹興酒…小さじ1
しょうゆ…小さじ2
酢…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
水…大さじ1
こしょう…適量
片栗粉…小さじ1/2
ごま油…小さじ1/2
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:半量(黄パプリカを追加)
1.鶏胸肉(1枚)は5mm厚さの一口大に切り、鶏肉の下味の紹興酒(小2)、塩(小1/4)、しょうゆ(小1/2)、こしょう(適量)、水(大1と1/2)を加えて混ぜ、片栗粉(大4)で下味をつけます。
※鶏肉の下味に水を加えて、パサつきを防ぐ
●放送:片栗粉は多めで、もろもろっとした感じにコーティング。唐揚げを作る衣と似た感じです。とのことでした。
(私は、少し片栗粉が不足してました)
2.ピーマン(2個)は鶏肉くらいの大きさに切り、長ねぎ(1/2本)は1cmの斜め切りにします。
3.合わせ調味料の紹興酒(小1)、しょうゆ(小2)、酢(小1)、砂糖(小1/2)、水(大1)、こしょう(適量)、片栗粉(小1/2)、ごま油(小1/2)を合わせます。
(私は、黄パプリカを追加してます)
4.フライパンに多めの油(適量)を熱し、鶏肉に強火で火を通し、ピーマンを加えて一緒に取り出します。
5.4のフライパンの油を大さじ1残し、豆板醤(小1と1/2)、薄切りのにんにく(1片)としょうが(5g)、長ねぎを弱火で炒めて香りを出し、4の鶏肉、ピーマンを戻し入れ、強火にします。
(私は、豆板醤がかなり少なめです)
6.3の合わせ調味料を数回に分けてからめ、器に盛って、【鶏胸肉の辛み炒め】の出来上がり
※合わせ調味料は数回に分けてからめる
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。