鶏のトマト煮込み
2013年9月24日(火)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”簡単スピードメニュー”
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、【鶏のトマト煮込み】を紹介していました。
メインのおかずになって、おもな食材は鶏肉とエリンギの2つ。気軽で、簡単!すぐ出来る有りがたいレシピで嬉しい(^O^)/
早速、作ってみました。トマト缶の酸味で、サッパリとした仕上がりです。上沼恵美子さんのコメント通り、鶏肉がやわらかくて、柚子こしょうが効いてます!
大人の味で我が家には、やや物足りない感じでもありました(^_^;) どうも、ケチャップや砂糖など少し甘みが欲しくなります(^_-)-☆
【鶏のトマト煮込み】レシピ
<材料> 2人分
鶏もも肉…1枚
エリンギ…100g
にんにく…1片
イタリアンパセリ(粗みじん切り)…大さじ2
白ワイン酢…大さじ2
白ワイン…大さじ3
トマトの水煮(カットタイプ)…150g
水…200ml
柚子こしょう…小さじ1/2
塩・こしょう…各適量
小麦粉…適量
バージンオリーブ油…適量
【鶏のトマト煮込み】の作り方は、続きに書きました。
<作り方> 写真:鶏肉小さめにつき、4等分に切りました。
1.鶏もも肉(1枚)は6等分に切り、にんにく(1片)は半分に切り、芽を取って叩き、エリンギ(100g)は斜め5mm幅に切ります。
イタリアンパセリは粗みじん切り(大2)します。
(私は、イタリアンパセリに代わって普通のパセリを使用しました)
2.鶏肉に塩・こしょう(各適量)、小麦粉(適量)をつけ、フライパンにバージンオリーブ油(適量)を熱し、にんにくと鶏肉を皮目から入れて中火で焼きます。
放送:途中でニンニクを取り出していました。
※鶏肉は中火で皮目を香ばしく焼く
3.鶏肉に焼き色がついたら裏返して油を捨て、エリンギを加えて強火で炒め、塩・こしょう(各適量)をし、白ワイン酢(大2)を加えて煮つめ、白ワイン(大3)を加えてアルコール分をとばします。
4.トマトの水煮(150g)、水(200ml)、粗みじん切りのイタリアンパセリの半量(大1)を加え、弱火で5分煮ます。
5.味をみて、塩・こしょう(各適量)で味を調え、火を止めて柚子こしょう(小1/2)を混ぜます。
※柚子こしょうは火を止めてから加えて香りを生かす
器に盛り、残りのイタリアンパセリ(大1)をふって【鶏のトマト煮込み】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。