鶏のチーズ焼き
2014年7月24日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト:多岐川華子さん
“簡単スピードメニュー”
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、鶏むね肉にとろけるチーズがなんとも魅力的な【鶏のチーズ焼き】を作っていました。
“簡単スピードメニュー”でこの一品なら、メインになっていいですねぇ!!
< 実際に作ってみました!! >
ホント、簡単でよかったです!
トマトソースに代わって、家に残っていたピザソースを代用しました。
バジルなどが入ってて、少し本来の味付けと違いますが、
それっぽくは、仕上がったように思います。
具材のしめじをエリンギで。
ピーマンはアスパラをと、代用して作りました。
味に影響はなかったように思います。
反対にアスパラの食感がよくて、ピーマンより良かったんじゃないかと思うほどアスパラもオススメです。
ちなみに、鶏むね肉を厚みを均等に切る点が、少し難しかったです(^_^;)
必然的に厚みのある方が、主人へとなりました(゚∀゚)アヒャヒャ
◆◇◆ 【鶏のチーズ焼き】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
想像通りの味でした。
そのため、味の満足度はからめの星2つで。
もちろん、主人にも好評でした!(^^)!
【鶏のチーズ焼き】のレシピは続きです♪
■■■ 【鶏のチーズ焼き】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏胸肉(皮なし)…1枚
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1個
しめじ…40g
スライスチーズ…2枚
トマトソース(市販)…大さじ2
サニーレタス…2枚
塩…適量
こしょう…適量
バージンオリーブ油…適量
<作り方> 調理時間25分ほど /
1.鶏胸肉(皮なし1枚)は厚みを半分に切り、表面を包丁の背で叩きます。
2.しめじ(40g)はほぐし、ピーマン(1個)は種を取って細切りにし、玉ねぎ(1/4個)は薄切りにし、サニーレタス(2枚)は一口大にちぎります。
(私は、しめじに代わってエリンギを、ピーマンに代わってアスパラを代用しました)
3.フライパンにバージンオリーブ油(適量)適量を熱し、玉ねぎ、ピーマン、しめじを入れ、塩(適量)、こしょう(適量)をして中火で炒めて取り出します。
※野菜は先にサッと炒める
●放送:取り出してから、2等分に分けていました。
4.鶏肉に塩(適量)、こしょう(適量)をし、3のフライパンで鶏肉に弱火で火を通します。
※鶏肉は弱火でゆっくり火を通す
5.鶏肉の縁が白くなったら返し、トマトソース(大2)、3の野菜を分けて均等にのせます。
6.スライスチーズ(1枚ずつ)を置き、蓋をして2分置きます。
7.器にサニーレタスを置き、6を盛って【鶏のチーズ焼き】の出来上がり。
(私は、黒コショウをトッピングしました)
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。