鶏と厚揚げの味噌チーズ
2014年2月3日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”乳製品を使って”
ゲスト/井出卓也さん
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”乳製品を使って”というテーマで、【鶏と厚揚げの味噌チーズ】を紹介していました。
「みそとチーズって相性がいいんですね」と上沼恵美子さん。赤だし用のみそとスライスチーズを味付けに使ったレシピです。 和と洋の融合で、どんな味なんでしょう・・・。
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
本来のレシピ通りでは、赤だし用のみそを使うので、見た目が赤茶色に仕上がってました。
私は、ウチにある合わせ味噌で作りました。
そのため、だいぶ白っぽく仕上がってます。
さらりとして、みそだれが具材とあまり絡まっていません。
赤だし用のみそを買うべきだったかなぁと少し後悔が・・・(^_^;)
<感想>
食べてみたら、味噌とチーズのコクで思ったより味もしっかりめ。
色が薄く味が心配でしたが、合わせ味噌でも大丈夫なようです。
厚揚げで結構なボリュームが出ます。上写真で、レシピの半量の1人分です。
パパッと作れて、スピードメニューでもあってラッキー(^O^)/
もう少しチーズを小さめにちぎると、まんべんなくチーズが行き渡ってよかったようです。
私は、大雑把でやや大きめでした(^_^;)
■■■ 【鶏と厚揚げの味噌チーズ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏もも肉…1枚
厚揚げ…1個(140g)
なす…1本
エリンギ…1本
青ねぎ…1本
粉山椒…適量
塩…適量
黒こしょう…適量
油…適量
(みそチーズだれ)
赤だし用みそ…大さじ3
スライスチーズ…3枚
砂糖…大さじ2
水…大さじ4
しょうゆ…小さじ1
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:半量
1.厚揚げ(1個140g)は熱湯で1分ゆで、取り出して一口大に切ります。 鶏もも肉(1枚)は筋を切って一口大のそぎ切りにします。
なす(1本)は縦半分に切って1cm幅に切り、エリンギ(1本)は4cm長さの薄切りにし、青ねぎ(1本)は斜め5mm幅に切ります。
2.みそチーズだれの赤だし用みそ(大3)、砂糖(大2)、水(大4)、しょうゆ(小1)を合わせ、スライスチーズ(3枚)を細かくちぎりながら加えます。
※チーズはすぐ溶けるように細かくちぎる
(私は、合わせ味噌で作りました)
3.フライパンに油(少量)を熱し、鶏肉を皮目から中火で焼き、皮目に焼き色がついたら、厚揚げ、なす、エリンギを加えて塩、黒こしょう(各適量)をして炒めます。
※鶏肉は皮目をカリッと香ばしく焼く
4.火が通ったら、2のみそチーズだれを加えて全体にからめ、チーズが溶けたら器に盛り、青ねぎをのせ、粉山椒(適量)を添え、【鶏と厚揚げの味噌チーズ】の出来上がり
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングを参考にして、自分なりに作ってみました。