鮭の照り焼きゴマ風味
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”サケ・サーモン”
ゲスト:中原 丈雄さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、旬の鮭やサーモンをテーマに、【鮭の照り焼きゴマ風味】 を作っていました。
味噌や醤油じゃなく、練りごまで味付けをします。
< 実際に作ってみました!! >
エリンギのコリッと、長芋のサクッとした食感がいいです。
ごまだれが具材によく絡んで、濃厚です。
醤油ベースの味付けを好む主人の評価が気になりましたが、
「これ、うまいね」
と、予想外の高評価でよかったです(*^。^*)
◆◇◆ 【鮭の照り焼きゴマ風味】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
こっくりとした味付けで、コクがあって満足感があります。
【鮭の照り焼きゴマ風味】 のレシピは続きです♪
■■■ 【鮭の照り焼きゴマ風味】レシピ ■■■
<材料> 2人分
さけ…4切れ(250g)
長いも…150g
エリンギ…2本
練りごま…20g
いりごま(白)…大さじ2
小麦粉…適量
油…適量
(つけ地)
酒…50ml
みりん…50ml
砂糖…小さじ1
しょうゆ…大さじ2
<作り方> 写真:鮭若干少なめ。つけ地を半量で。
1、ボウルにつけ地の酒(50ml)、みりん(50ml)、砂糖(小1)、しょうゆ(大2)を合わせ、さけ(4切れ(250g))を15分つけます。
2、長芋(150g)は皮をむいて1cm厚さの半月切りにし、エリンギ(2本)は縦4等分に切ります。
3、(1)のさけを取り出して水気を取り、薄く小麦粉(適量)をまぶします。
4、ボウルに練りごま(20g)を入れ、(1)のつけ地を数回に分けて加え混ぜ合わせます。
※練りごまにつけ地を加える
5、フライパンに油(適量)を熱し、さけ、長いも、エリンギを中火で焼きます。
(4)を加えて煮つめながらからめます。
※たれは煮詰めながらからめる
6、器に盛り、いりごま(白 大2)をふり、【鮭の照り焼きゴマ風味】 の出来上がり。
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考に作ってみました。