里芋と手羽の煮込み
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
~秋はお芋料理~
ゲスト:宮川一朗太さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキング では、「秋はお芋料理」というテーマで、【里芋と手羽の煮込み】 を作っていました。
コトコトと煮込んだ里芋に、鶏手羽肉の旨みが染み込んだ一品。
「口の中で、里芋も鶏肉もとろとろ溶けます」との上沼恵美子さんのコメントに、興味が湧きます!!
< 実際に作ってみました!! >
今夜は夕飯が遅くなるので、
今のうちに、作ってみました。
ん~おいしい\(^o^)/
里芋が形を保っているものの、
口に入れると、とろ~っと溶けます!
そして、鶏手羽も骨からほろほろと外れて、
むちゃくちゃ、やわらか~い(*^。^*)
煮ている間は、煮汁が薄めの味で、
大丈夫かな?と思いましたが、
最後、煮詰まることで、しっかり味がからんで濃厚!
反対に白いご飯が欲しい!欲しい!
これは、お酒と白米によく合うメインおかず(^O^)/
今晩、あらためて落ち着いていただくのが楽しみです♪
◆◇◆ 【里芋と手羽の煮込み】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
20分の煮込みでは、煮汁が残り過ぎました。
そのため、長めに煮込んだので、
調理の時間を星2つとさせていただきました。
【里芋と手羽の煮込み】 のレシピは続きです♪
■■■ 【里芋と手羽の煮込み】レシピ ■■■
<材料> 2人分
さといも…5個(300g)
手羽中(半分に切ったもの)…8本
ピーマン…2個
長ねぎ…1/4本
しょうが(薄切り)…5g
油…適量
(手羽中の下味)
紹興酒…小さじ2
しょうゆ…小さじ2
こしょう…適量
(煮込み調味料)
紹興酒…大さじ1
水…700ml
オイスターソース…小さじ2
しょうゆ…小さじ2
砂糖…小さじ1/3
黒こしょう(粗びき)…小さじ1/2
水溶き片栗粉…適量
ごま油…小さじ1
<作り方> 写真:若干材料少なめ
1、さといも(5個(300g))は皮をむき、4等分のくし形に切って水で洗い、ピーマン(2個)は半分に切って、(繊維を断ち切るように)1cm幅に切り、長ねぎ(1/4本)は1cm幅の斜め切りにします。
※さといもは水で洗ってぬめりを取る
2、手羽中(半分に切ったもの 8本)は下味の紹興酒(小2)、しょうゆ(小2)、こしょう(適量)で下味をつけます。
3、鍋に油(適量)を熱し、手羽中を中火で焼きます。
長ねぎ、しょうが(薄切り 5g)を加えて炒め、煮込み調味料の紹興酒(大1)、オイスターソース(小2)、しょうゆ(小2)を加えて炒め、水(700ml)、砂糖(小1/3)、さといもを入れ、沸騰してきたらアクを取り、中火で20分くらい煮ます。
※さといもは20分煮て味を含ませます。
4、(3)に黒こしょう(粗びき 小1/2)、ピーマンを加えて、火が通ったら水溶き片栗粉(適量)で薄くとろみをつけ、ごま油(小1)を加えます。
●放送:煮汁がほぼなくなった状態で、ピーマンを加えていました
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考に作ってみました。