里芋と手羽の煮っころがし
2014年2月10日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”ホッとする煮物”
ゲスト/坂上 忍さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”ホッとする煮物”ということで、【里芋と手羽の煮っころがし】を紹介していました。
里芋の煮っころがしに、鶏手羽も一緒に煮たメインになる一品です。
ゲストの坂上忍さんも本気の様子で、「美味しい!」とコメントしていました。気になります!
★実際に作ってみました!!★
<感想>
そんなに長いこと煮ていないのに、味がよくからんで美味しい(*^。^*)
鶏手羽も柔らかく、ほろほろっと骨から身も外れて、思ったよりも食べやすかったです!!
仕上げに加えるししとうが色鮮やかなところも、盛り付けた時にきれいでいいですね(^_-)-☆
■■■ 【里芋と手羽の煮っころがし】レシピ ■■■
<材料> 2人分
さといも…6個(300g)
手羽中(半分に切ったもの)…12本
ししとう…6本
柚子…適量
油…適量
(煮汁)
水…400ml
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ3
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:里芋・鶏手羽、若干少なめ
1.さといも(6個300g)は皮をむいて半分に切り、ししとう(6本)はへたを切ります。
(私は、里芋が小さめだった為、そのままの大きさです)
2.フライパンに油(適量)を熱し、手羽中(12本)を中火で香ばしく焼き、煮汁の水(400ml)、さといもを加えてやわらかくなるまで、落とし蓋をして約8分煮ます。
3.2のさといもに竹串を刺して火が通ったことを確かめ、みりん(大2)、砂糖(大1)、しょうゆ(大3)を加え、落とし蓋をして更に中火で5分煮ます。
※さといもに火が通ってから調味料を加える
4.3にししとうを加え、煮汁をかけながら照りが出るまで煮つめてからめ、器に盛り、柚子の皮をおろして(適量)ふりかけて、【里芋と手羽の煮っころがし】の出来上がり
※煮汁をからめるように煮つめて照りを出す
(私は、柚子の皮を細く切ったものをトッピングしました)
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。