豚肉とニラのガーリック風味
2012年11月20日(火)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”簡単スピードメニュー”
おしゃべりクッキングでは、”簡単スピードメニュー”ということで、【豚肉とニラのガーリック風味】を紹介していました。 豚肉に合わせ調味料の下味を漬け置きして焼くだけ!ほんと簡単そうで嬉しい!
汁気のない仕上がりで、下味のついた豚肉と野菜を一緒に食べてちょうどいい感じ。味が決まって野菜炒めよりも簡単かも♪ 材料もすぐ揃うものばかりで、これはお助けレシピでした(^O^)/
ちょっと残念だったことが1つ。もう少しニンジンの食感が残ればよかったです。つい炒め過ぎました(^_^;) でもまぁ、ご飯のすすむメインのおかずとなって、よかったです(*^。^*)
【豚肉とニラのガーリック風味】レシピ
<材料> 2人分
豚肩ロース肉(薄切り)…200g
エリンギ…1本
にんじん…80g
にら…1/2束(50g)
油…小さじ2
(豚肉の下味)
酒…大さじ1
水…大さじ1
塩…小さじ1/4
こしょう…適量
しょうゆ…小さじ2
にんにく(みじん切り)…小さじ2
ごま油…小さじ1
【豚肉とニラのガーリック風味】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分ほど
1.豚肩ロース肉は半分の長さに切り、ボウルに豚肉の下味の酒、水、塩、こしょう、しょうゆ、にんにく(みじん切り)、ごま油を合わせて豚肉を1枚ずつ入れます。
放送:しばらく置いておきます。とのこと
⇒私は、3分ほど漬け置きしました。
2.にらは6cm長さに切り、エリンギは6cm長さ、5mm角の棒状に切り、にんじんは6cm長さ、3mm角の棒状に切ります。
放送:キノコ類は、炒めると少し縮むのでやや大きめに切ります。とのこと
3.フライパンに油を熱し、にんじん、エリンギを中火で軽く炒めて端に寄せ、豚肉を加えて強火でほぐしながら火を通し、全体に炒め合わせます。
放送:ニンジンは、食感が残るくらいがおすすめ。表面に水分が出てきてツヤが出てくるくらいを目安に。とのこと。
※豚肉は強火でほぐしながら手早く火を通す。
4.3にニラを加えて炒め、香りが出たら器に盛り【豚肉とニラのガーリック風味】の出来上がり
※にらは仕上げに加えてサッと火を通す。