挽肉と卵の包み揚げ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”ひき肉料理”
ゲスト出演の小谷実可子さんも「びっくり!」のメニュー【挽肉と卵の包み揚げ】です。春巻きの中からトロ~リ玉子が流れ出てきます!
卵を「生卵のまま」包み、ちょうど黄身が半熟に揚がっていい感じ!挽き肉が“土手”になって、意外に上手いこと包めて良かったです。春巻きの皮は1枚でも十分大丈夫なんですね★★★
●半熟卵を包む【半熟卵のブリワット】⇒NHKきょうの料理プラスのレシピ
【挽肉と卵の包み揚げ】レシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
【挽肉と卵の包み揚げ】レシピ
<材料> 4人分(8個)
水菜…50g
合いびき肉…360g
塩・ コショウ…適量
ヴァージンオイル…適量
タマネギ…100g
ニンニク…1片
クミンパウダー…小さじ2
コリアンダーパウダー…小さじ2
チリペッパー…小さじ1/3
春巻きの皮…8枚
卵…8個
レモン…1個
揚げ油…適量
(のりA)
小麦粉…大さじ1
水…大さじ1
<作り方>
●のりAの小麦粉と水を合わせる。
1.水菜は茎と葉に分けて粗みじん切りにする。タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。
2.合いびき肉に塩、コショウをし、ヴァージンオイルを熱したフライパンで香ばしく焼き、タマネギとニンニクを加えて炒める。
※ひき肉は、焼き色がつくまで動かさず、香ばしさを出す。
3.2のフライパンにクミンパウダー、コリアンダーパウダー、チリペッパーを加え、水菜の茎を加え、塩、コショウで味を調え火を消す
4.3をボウルに移して水菜の葉を加え、混ぜ合わせて粗熱を取る。
5.春巻きの皮の中央に4をドーナツ状に広げ、皮のフチ2辺にのりを塗る
6.卵を5の真ん中に割り入れて、三角形になるように、春巻きの皮を貼り合わせて、170度の揚げ油で約3分揚げる
※揚げ油の用意をしてから包み、すぐに揚げる。
7.器に盛り、クシ形に切ったレモンを添えて完成!